2003 Fiscal Year Annual Research Report
職場における緑内障の研究-視機能および生活調査と予防薬の開発
Project/Area Number |
14370151
|
Research Institution | National Institute of Industrial Health, Japan |
Principal Investigator |
鈴木 亮 独立行政法人産業医学総合研究所, 有害性評価研究部, 主任研究官 (50163027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒記 俊一 独立行政法人産業医学総合研究所, 理事長 (00111493)
大谷 勝巳 独立行政法人産業医学総合研究所, 有害性評価研究部, 主任研究官 (50333373)
新家 眞 東京大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00092122)
服部 幸夫 山口大学, 医学部, 教授 (80144955)
|
Keywords | 産業医学 / 産業眼科学 / 視覚労働衛生 / 緑内障以外の眼圧 / 職場の視機能 / 眼精疲労 / 地域 / VDT |
Research Abstract |
眼圧の労働衛生学的研究は申請者が産医研で行なった最初のテーマで、H市と近郊の地域を調べた。 結果の概要として、1709名についての眼圧は12.5±2.9mmHg(最低3回の測定の平均)であった。裸眼視力は0.24±0.20、矯正視力は訴えを有する者は0.39±0.25で、収縮期血圧は134±22、拡張期血圧は72±12mmHgであった。P<0.001である関係(以下それぞれ順にPearsonの分布、n)は、たとえば年齢と矯正視力(-0.069^<**>,3306)、収縮期血圧と眼圧(0.177^<**>,3292)、屈折異常と眼圧(-0.118^<**>,2674)などに認められた。 男女差、屈折矯正変化、等価球面度数との関係(たとえば屈折は男-0.72±3.30,女-0.73±3.40)も解析した。本研究は、平成16年3月末現在までの集計である。 さらに高眼圧予防として、3家系について遺伝子研究と薬理実験をおこなった。なお本研究は申請者がすでに申請中の国際用途特許とは全く別である。視力、視野、眼圧測定については、工場や会社で時間的迷惑をかけないシステムを準備できた。全身と眼の関係については解析中である。上強膜静脈圧、涙液蒸発量、前眼部血液流量などは機器がなく、この点の測定はできていない。本視覚研究に参加する研究補助員については、当研究所の方針により委託業務をおこなった。 本研究は、講師と助教授を経験した2名の医師自らが現場にたちあって得られた統計であり、義務的な研究や単なる産業医の参加記録ではない。そのため、産業、職場でのストレス度、目の健康については、よせ集めではなく、同じ視点からの濃厚なデータである。今後ともに、当研究所だけでは労働衛生学上の視覚研究は困難なので、関東地区、中国地方、米国とのネットシステムを構築した。作業関連感覚器疾患や生活習慣病などの臨床との兼ね合いや日内変動、季節変動、性差や職域の視機能に関する生活調査は、労働衛生学的意義が高く、未知の分野を報告書にまとめた(以上744字)。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 鈴木 亮: "医学の方法と基礎、臨床、社会医学について"分子・細胞・治療. 2・1. 76-81 (2003)
-
[Publications] 鈴木 亮: "眼圧に及ぼす種々の運動効果の比較"分子細胞治療. 2・2. 171-177 (2003)
-
[Publications] 鈴木 亮: "血圧と運動後の眼圧の相関"分子細胞治療. 2・3. 303-309 (2003)
-
[Publications] 鈴木 亮: "先端医学と白内障手術,感覚器の基礎,臨床,社会医学"分子細胞治療. 2・4. 421-428 (2003)
-
[Publications] 鈴木 亮, 藤倉義久: "水晶体の加齢現象に及ぼすギャップ結合とHAM8抗原の諸問題"分子細胞治療. 2・5. 553-558 (2003)
-
[Publications] 鈴木 亮: "瞳孔と社会医学.感覚器の基礎,臨床,社会医学"分子細胞治療. 2・6. 684-690 (2003)
-
[Publications] Ryo Suzuki, Yoshiaki Kunimoto, Yoshi Fujikura, Hiromu Mishima: "Reduction of intraocular pressure after a short-time exercise and a longer physical training."Brit Med J. (In press). (2004)