2003 Fiscal Year Annual Research Report
ギラン・バレー症候群・フィッシャー症候群の発症機構:分子相同性仮説の確立
Project/Area Number |
14370210
|
Research Institution | Dokkyo University School of Medicine |
Principal Investigator |
結城 伸泰 獨協医科大学, 医学部, 助教授 (60285913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 光則 新潟大学, 脳研究所, 助教授 (30240039)
上田 秀一 獨協医科大学, 医学部, 教授 (60150570)
小端 哲二 獨協医科大学, 医学部, 教授 (10205445)
|
Keywords | ギラン・バレー症候群 / フィッシャー症候群 / Haemophilus influenzae / 症例対照試験 / 分子相同性 |
Research Abstract |
市中肺炎の起炎菌Haemophilus influenzaeが、ギラン・バレー症候群(GBS)やフィッシャー症候群(FS)の原因病原体であるかを、年齢・性別をマッチさせた病院対照を用いて症例対照試験で検討した。さらに、本症発症と関連する病原体側因子を明らかにするため、患者より分離培養を試み、分離菌株の血清型別・生物型別を行った。 対象はGBS52例,FS73例で、各症例において年齢(±10歳)・性別を一致させた病院対照血清を得た。抗H.influenzae抗体が陽性と判定されたのは、GBSで2例(4%)であり、病院対照と比較し統計学的に有意差を認めなかった。一方、FSでは6例(8%)で抗H.influenzae抗体が陽性であり、病院対照(0%)と比べ有意に高頻度であった(マクニマー検定,p=0.04;オッズ比14.2;95%信頼区間1.1-15.8)。GBSおよびFS患者からH.influenzae24株(GBS11株、FS13株)が分離培養された。これらの菌株の血清型は全てnontypableであった。またほとんどの菌株で生物型はtype IIかtype IIIであった。 今回の検討で、血清疫学的にH.influenzae感染とFSとの間に関連を認めた。また、GBS・FSの発症にnontypable菌が重要であることが明らかとなった。生物型はtype IIとtype IIIに偏っていたが、これらはGBS・FSに限らず呼吸器感染症で頻繁にみられる生物型であり、その意義に関しては今後の研究課題である。H.influenzaeの菌体上に、末梢神経成分であるガングリオシドと類似する構造の存在が指摘されており、H.influenzae感染後GBS・FSの発症に、生体組織と病原体との分子相同性が関与しているか、今回得られた多数の分離菌株を用いて今後検討する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Yuki N, Saperstein DS.: "Axonal Guillain-Barre syndrome subtypes : do we need more splitting?"Neurology. 61・5. 598-599 (2003)
-
[Publications] Susuki K, Nishimoto Y, Yamada M, Baba M, Ueda S, Hirata K, Yuki N.: "Acute motor axonal neuropathy rabbit model : immune attack on nerve root axons."Ann Neurol. 54・3. 383-388 (2003)
-
[Publications] Odaka M, Yuki N, Yamada M, Koga M, Takemi T, Hirata K, Kuwabara S.: "Bickerstaffs brainstem encephalitis : clinical features of 62 cases and a subgroup associated with Guillain-Barre syndrome."Brain. 126・10. 2279-2290 (2003)
-
[Publications] Koga M, Yuki N, Hirata K, Morimatsu M, Mon M, Kuwabara S.: "Anti-GM1 antibody IgG subclass : a clinical recovery predictor in Guillain-Barre syndrome."Neurology. 60・9. 1514-1518 (2003)
-
[Publications] Odaka M, Yuki N, Hirata K.: "Patients with chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy initially diagnosed as Guillain-Barre syndrome."J Neurol. 250・8. 913-916 (2003)
-
[Publications] Koga M, Yuki N, Tsukada Y, Hirata K, Matsumoto Y: "CDR3 spectratyping analysis of the T cell receptor repertoire in Guillain-Barre and Fisher syndromes."J Neuroimmunol. 141・1-2. 112-117 (2003)