2002 Fiscal Year Annual Research Report
臨床応用目指した猿を用いたパーキンソン病の新しい遺伝子治療研究
Project/Area Number |
14370211
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
望月 秀樹 順天堂大学, 医学部, 講師 (90230044)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 美邦 順天堂大学, 医学部, 教授 (30049043)
島田 隆 日本医科大学, 医学部, 教授 (20125074)
卜部 貴夫 順天堂大学, 医学部, 講師 (60291663)
|
Keywords | パーキンソン病 / 遺伝子治療 / 大型動物(猿) / Apaf-1 / アデノ随伴ウイルスベクター / alpha-synuclein / アポトーシス / MPTP |
Research Abstract |
パーキンソン病はアルツハイマー病に次いで頻度の高い神経変性疾患であり,根本的治療がなく、高齢化社会に伴い大きな問題になっている。我々は、パーキンソン病の細胞死を抑制する、Apaf-1ドミナント/ネガテイブを新たな治療法を開発した(Mochizuki H et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA,2001)。この治療法を、実際の臨床応用するためにパーキンソン病モデル猿を用いて、安全性および有用性を証明することをできるだけ短期間で行うことを目的とする。我々の確立した治療法は、アデノ随伴ウイルスベクターにより、ミトコンドリアを介する細胞死をApaf-1のCARDドメインを過剰発現することにより抑制する。すでに、MPTPマウスを用いた系で、その細胞死を制御することは、確認し報告している。 今回は、このウイルスベクターをパーキンソン病モデル猿に用いてその有効性を証明する。今年度は,このウイルスベクターを猿で投与するため,アデノフリーシステムの安全性がより高い方法による作製に成功した。この有用性をモデルマウスで確認した。 パーキンソン病の治療研究において、実際に臨床使用を行うためには猿を用いた研究が必要不可欠である。しかし,今までMPTPサルを用いての研究を主体にしていたが,大量のMPTPの使用のため検者にも毒性が心配され使用が制限されているのが現状である。我々は,alpha-synucleinを黒質に過剰発現することにより新たなパーキンソン病モデル猿を作製することにより,この問題に対処している。14年度すでにこのウイルスベクターを用いてラット及びマウスでの動物モデル作製に成功した。来年度は,これを猿に投与しモデルを作製し,その治療効果をAAV-Apaf-1-DNにて確認する。AAVは,二種同時投与が可能であり,実験系にも問題はない。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Tanaka R: "Induction of Glyceraldehyde-3-Phosphate Dehydrogenase (GAPDH) Expression in Rat Brain After Focal Ischemia/Reperfusion"J Cereb Blood Flow Metab.. 22. 280-288 (2002)
-
[Publications] Suzuki A: "Feasibility of ex vivo gene therapy for neurological disorders using the new retroviral vector GCDNsap packaged in the vesicular stomatitis virus G"J Neurochem. 82. 953-960 (2002)
-
[Publications] Tanaka R: "Migration of EGFP expressing bone marrow-deribed microglia/macrophage into the mice brain following permanent focal ischemia"Neurosciece. (In press). (2003)
-
[Publications] Furuya T: "Establishment of modified chimeric mice using GFP bone marrow as a model for neurological disorders"NeuroReport. (In press). (2003)