2004 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝性脳白質変性症の脳障害の分子機構とその細胞治療/遺伝子治療に関する基礎的研究
Project/Area Number |
14370252
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
衞藤 義勝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50056909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 十也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (60160595)
井田 博幸 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (90167255)
津田 隆 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50188554)
宮田 市郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10200180)
鈴木 英明 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20206519)
|
Keywords | 遺伝子治療 / 遺伝性脳白質変性症 / 出生前治療 / クラッベ病 / レトロウイルスベクター |
Research Abstract |
本年度も引き続き小児期の代表的脱髄疾患であるクラッベ病に対する遺伝子治療法の開発をモデルマウスであるTwiticherマウス(Twi)を用いて行った。前年度でレトロウイルスベクターを胎児の脳室内に投与することにより、アデノウイルスベクターを用いた同様の検討では見られなかった、オリゴデンドロサイトに遺伝子導入が可能であることをマーカー遺伝子であるLacZを用いて明らかにした。LacZ遺伝子の発現はオリゴデンドロサイトばかりでなく、神経細胞、アストロサイトにも認められた。これはレトロウイルスベクターが神経幹細胞に感染した結果と思われた(J Gene Med. in press,2005)。今年度はクラッベ病の欠損酵素であるgalactocerbrosidaseを発現するレトロウイルスベクターを作成し、神経幹細胞が存在するPOのTwiの脳室下層に、本ベクターを注入した。脳内での遺伝子導入細胞の同定のためmycタグをつけた。またオリゴデンドロサイトの同定は抗πグルタチオンSトランスフェラーゼ抗体を用いた。予備実験にてLacZを発現するレトロウイルスベクターを新生児マウスの脳室直下層に注入したところ、P30ではLacZ陽性細胞はアストロサイト、オリゴデンデドロサイトであった。未治療のTwiにおいてはP40ではオリゴデンドロサイトの93%以上に著名な形態学的な異常を認めたが、それに比べ治療群では、遺伝子導入のなったオリゴデンドロサイトの80%以上が正常の形態であった。以上より、遺伝子導入にて酵素活性が矯正されればオリゴデンドロサイトの形態異常が改善され、引いては治療効果に結びつくと思われた。
|
Research Products
(7 results)