2004 Fiscal Year Annual Research Report
デスモソーム異常に起因する自己免疫性および遺伝性皮膚疾患の病因解明
Project/Area Number |
14370264
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
橋本 隆 久留米大学, 医学部, 教授 (20129597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安元 慎一郎 久留米大学, 医学部, 助教授 (10220162)
辛島 正志 久留米大学, 医学部, 助手 (70211175)
|
Keywords | デスモソーム / デスモコリン / デスモヨーキン / エンボプラキン / ペリプラキン / デスモグレイン / 天疱瘡 / 遺伝子検索 |
Research Abstract |
デスモヨーキンのノックアウトマウスを用いた検討で、臨床的に水疱を作らず、電顕学的にもデスモソームの異常を認めなかったため、デスモヨーキンは直接デスモソームの接着に関与していないことが示唆された。さらに、デスモヨーキンのノックアウトES細胞を検討したが、正常な分化をしめした。また、エンボプラキンは直接、また、ペリプラキンはエンボプラキンを介して間接的にケラチン中間径線維に結合することを示した。 1例の先天性表皮水疱症患者で、尋常性天疱瘡類似の表皮基底層直上に、棘融解性水疱の形成を認めたため、尋常性天疱瘡の自己抗原であるデスモグレイン3の遺伝子異常が疑われた。デスモグレイン3の全遺伝子の解析で変異が見つからなかった。IgA天疱瘡のうち、以前、私共は、SPD型の自己抗原はデスモソームカドヘリンの一種のデスモコリン1であることを示したが、IEN型の抗原は未同定である。post embedding免疫電顕を用いた検索で、IEN型のIgA天疱瘡の抗原はデスモソーム以外の部位に存在することを示した。 多数の腫瘍随伴性天疱瘡患者血清の反応をpost embedding免疫電顕で観察した結果、腫瘍随伴性天疱瘡患者血清はデスモソーム部の細胞間には強い反応が見られず、ケラチン中間径線維に強い反応を示した。1例の腫瘍随伴性天疱瘡の経過中に、免疫ブロット法でペリプラキンとエンボプラキン陽性反応が消失し、蛍光抗体法でラット膀胱移行上皮への反応も消失し、ELISA法で抗デスモグレイン3抗体が上昇した。この症例は臨床的にも腫瘍随伴性天疱瘡から尋常性天疱瘡に移行しており、この2疾患の類似性を示すものであった。 一方、デスモソーム構成蛋白を自己抗原とする各種天疱瘡に関する新しい治療として、ミゾリビン、mycophenolate mofetile、免疫吸着カラムを用いた血漿交換療法の有用性を示した。
|
Research Products
(7 results)