2003 Fiscal Year Annual Research Report
静脈グラフト早期リモデリングに対する抗血栓性強化の遺伝子治療
Project/Area Number |
14370405
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
田渕 典之 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90282748)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 高敏 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助教授 (20234916)
七里 直義 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教授 (10206097)
|
Keywords | 遺伝子治療 / 静脈グラフト / トロンボモジュリン / ACバイパス手術 |
Research Abstract |
静脈グラフトの早期閉塞の原因に血栓閉塞があげられる。これは、内皮細胞のトロンボモジュリン(TM)活性が動脈血流に曝されて一時的に失活することに一因がある。この急性期を対象にした遺伝子治療には、新たに術前の生体内での遺伝子導入法を確立する必要がある。そこで、独自に改良したトランスフェリン:リポソーム:TM遺伝子複合体を用いて、ラットの下大静脈に対して生体内で遺伝子導入が可能か、その治療効果を検証した。 まず、上記遺伝子複合体を作成して培養内皮細胞に遺伝子導入を試み、リポゾーム法に比べて約10倍高い導入効率を確認した。次に、ラット下大静脈への生体内遺伝子導入効率を検討した。モデルはラット開腹後に左腎静脈からカニュレを進めて下大静脈内に留置し、遺伝子複合体を靜注した。遺伝子導入後のラットは閉腹して、48時間後に下大静脈を回収して評価した。Westernblot法の結果、遺伝子導入により各臓器、特に下大静脈でTM蛋白発現が著しく増加した。ヒトTMを検出するプライマーを用いたRT-PCR法では遺伝子導入したラットで遺伝子導入されたヒトTM遺伝子の大きさ(218bp)と一致するはっきりとしたバンドがIVC、肺、循環白血球で見られ、SVCでも低いレベルで見られた。さらに、TM導入したラットの下大静脈を取り出し、動脈圧循環装置に接続してグラフトの抗血栓性維持への効果を判定した。対照群では90分の動脈循環でTMの活性を殆ど失ったが、TM導込後の静脈では同活性は動脈循環中も維持され、静脈壁に付着したトロンビン活性も抑制できた。対照群のTM活性に対して、TM遺伝子導入をした静脈の活性は3倍で高い抗血栓性を示していた。 以上より、本遺伝子導入法により生体内の下大静脈の内皮細胞にTMの遺伝子導入に成功し、さらにその導入効果により静脈グラフトが動脈循環に曝されても抗血栓性を維持することが確認できた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shichiri M: "Intravenous gene therapy for familial hypercholesterolemia using ligand-facilitated transfer of a liposome : LDL receptor gene complex."Gene Therapy. 10. 827-831 (2003)
-
[Publications] Tabuchi N: "Activated leukocyte adsorbed on the surface of the extracorporeal circuit."Artificial Organ. 27. 591-594 (2003)
-
[Publications] Shichiri M: "Regulation of cell growth and apoptosis by adrenomedullin."Hypertens Res. 26. S9-S14 (2003)
-
[Publications] Shichiri M: "Adrenomedullin is an autocrine/paracrine growth factor for rat vascular smooth muscle cells."Regul Pept. 112. 167-173 (2003)