2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14370628
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
早川 巖 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60014172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 保樹 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50334438)
平野 滋三 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助手 (10262205)
守澤 正幸 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40191019)
|
Keywords | 無口蓋義歯 / 感覚運動能力 / 咀嚼機能 |
Research Abstract |
義歯床による口蓋粘膜の被覆は、感覚刺激を遮断し、舌房を侵害することによって感覚運動能力を阻害する。本年度は、この阻害により生じる感覚運動能力の低下について着目し、口蓋粘膜の被覆が口腔感覚運動能力と咀嚼効率、及びそれらの関係に及ぼす影響を検討した。 正常有歯顎者13名を被験者とし、口蓋の被覆に用いた床(PP)は加熱重合型床用レジン製、約1.2mmの厚さで、舌側辺縁歯肉からアーラインまでの口蓋を覆うものとした。口腔感覚運動能力の評価には口腔形態認識能(OSA)試験を用い、OSAと咀嚼効率(ME)をPP装着前、装着直後に測定した。OSA試験に用いた試料の形態は6種類であり、各形態につき3回の試行の合計点数をOSAスコア(72点満点)とした。MEの測定には篩分法を用い、ピーナッツ約3.0gを5、10、15、20、30回自由咀嚼させた。試行は各規定咀嚼回数において3回ずつ行われ、篩上に残った試料の重量値を指数関数へと回帰させ、指数関数的減衰を示す変数を算出し、MEとした。OSAスコアとMEの解析には繰り返し測定の一元配置分散分析を用い、さらにBonferroniの方法により多重比較検定を行った。また、各測定時期において、OSAスコアとMEの相関関係をSpearmanの順位相関により解析した。有意水準は0.05とした。 OSAスコアはPP装着前後で低下する傾向がみられたが、有意な差はなかった。MEはPP装着直後では装着前と比較して有意に低下した(p<0.05)。各測定時期におけるOSAスコアとMEの相関関係は、PP装着前においてのみ、有意な正の相関が認められた(p<0.05)。 以上より、PP装着直後には感覚運動能力の阻害が誘起され、円滑な咀嚼運動が乱されている可能性が推察された。
|