• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

RIガイド手術における小型半導体ガンマカメラの有用性

Research Project

Project/Area Number 14370682
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

羽山 和秀  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (60120713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小村 健  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10334434)
阪原 晴美  浜松医科大学, 医学部, 教授 (10187031)
土持 眞  日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (20095186)
北川 雄光  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (20204878)
Keywords国際研究者交流 / アメリカ:イギリス:オランダ / RIガイド手術 / センチネルリンパ節バイオプシー / リンパシンチグラフィ / 半導体ガンマカメラ / シンチレーションカメラ / CdTe
Research Abstract

本研究のため臨床普及型RIガイド手術用半導体ガンマカメラを導入した。その基本性能は以下のようである。通常のシンチレーションカメラでは識別できない1.8mmピッチのバーファントームで良好な解像度を得ることができた。エネルギー分解能は1素子で3.5%(Tc-99m、140keV)であった。Tc-99m 30MBqを入れたS字のファントームでは2秒の撮像時間で通常のシンチカメラよりも明瞭に描出が可能であった。センチネルリンパ節シュミレーションではTc-99m 100MBqの原発部位注入としてその0.15%、0.15MBqを直径5mmと10mmの球形容器中にそれぞれ入れて水槽中で撮像したが明瞭な画像を得ることができた。また24時間後でも描出は可能であった。さらにshine throughのシュミレーションでは直径15mmの容器に100MBqを入れて注入部位とし、センチネルリンパ節とみたてた直径5mmの容器には0.15MBqを入れ容器間距離を2cm、コリメータ表面からの深さを10mmとし、時間を5秒で撮像したところこのradioactivityを識別できた。24時間後では容器間距離45mmで深さ30mmのシュミレーション部を60秒の撮像時間で識別可能であった。インフォームドコンセントが得られた頭頚部癌患者を対象にリンパ節シンチグラフィで臨床試用(本学倫理委員会で承認)した。原発部位の周囲健常部の粘膜下に74MBqのTC-99mフィチン酸を4カ所に分けて注入した。局所注入後2、4時間では撮像時間5秒程度で明瞭にhot nodeを描出可能であった。24時間後においてもhot nodeを描出は可能であり、センチネルリンパ節バイオプシーへの臨床応用に十分な性能を持っていると考えられる。RIガイド手術における有用性を検証するため国内の共同研究施設(浜松医科大学、東京医科歯科大学、慶応義塾大学)との研究会議を開催して共同研究の詳細な内容について討議を行い、研究のプロトコールを構築するとともに海外の協力施設(Canniesburn Hospital(イギリス、グラスゴー)、The Netherlands Cancer Institute(オランダ、アムステルダム))との研究会議を開催して共同研究体制を確立した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 土持 眞: "小型γカメラの開発とその臨床応用の可能性"新潟核医学懇話会誌. 29. 21-31 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi