• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

マクロファージの低酸素指向性を利用した低酸素細胞放射線増感剤の分子設計

Research Project

Project/Area Number 14370758
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

堀 均  徳島大学, 工学部, 教授 (90119008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杣 源一郎  徳島文理大学, 健康科学研究所, 教授 (00158990)
宇都 義浩  徳島大学, 工学部, 助手 (20304553)
永沢 秀子  徳島大学, 工学部, 助教授 (90207994)
Keywords低酸素細胞放射線増感剤 / TX-2073 / マクロファージ / GcMAF
Research Abstract

(1)マクロファージ結合性低酸素細胞放射線感剤の分子設計(堀):今回もさらに低酸素細胞放射線増感活性部分の分子設計として,2-ニトロイミダゾールーアセトアミドTX-1877をリード化合物のGaussian98によるab initioおよび密度汎関数法による分子軌道法計算からLUMOおよびHOMOのフロンティア分子軌道エネルギーと電子分布を我々が蓄積した低酸素細胞放射線増感剤の構造活性相関データに基づいて新規候補化合物を分子設計した.次にマクロファージ結合性構造部分としてN-アセチルガラクトサミンを選び最適なリンカーを選び、マクロファージ結合性低酸素細胞放射線増感剤分子(下記に化学構造を示す)を広範囲検索用として分子設計し合成した.そのひとつがTX-2073である.
(2)マクロファージ結合性低酸素細胞放射線増感剤の合成(宇都):分子設計で選択された当該候補物質TX-2073などの合成はメディシナルケミストリー研究的研究に適合する誘導体が発生させうる多様性のある合成ルートおよび条件を検討しながら行った.また合成技術としては,コンビナトリアルケミストリー的多様性がありグリーンケミストリー的条件を満たす数ミリモルレベル(最低限のインビボ実験ができる量)の少量合成を実行した.
(3)マクロファージ結合性低酸素細胞放射線増感剤の放射線増感活性を含む薬理試験(永沢):合成が終了した当該候補物質、たとえばTX-2073、のマクロファージに対する結合性は,我々が確立した自家調製Gclflfから調製したGcMAFによるマクロファージ活性化実験(ラット腹腔マクロファージの貪食活性)で評価した.そして当該増感剤候補物質TX-2073の放射線増感活性はEMT6/KUおよびHl299でのガンマ線照射による放射線増感作用を評価した.
(4)マクロファージ結合性低酸素細胞放射線増感剤のマクロファージ機能解析(杣):当該候補物質のひとつであるTX-2073のマクロファージに対する影響を評価すべく細胞を用いたマクロファージ活性化能評価系をマクロファージ結合性構造部分としてN-アセチルガラクトサミンをもつ基準物質であるGclflfから調製したGcMAFを用いて検討した.
(5)総括(堀):現在までの生物活性試験の結果を検討しながら第1次選考当該候補物質としてTX-2073を選んだ.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Saharuddin Bin Mohamad: "Gc Protein-derived Macrophage Activating Factor (GcMAF): Isoelectric Forcusing Pattern and Tumoricidal Activity"Anticancer Research. 23(6). 4451-4457 (2003)

  • [Publications] Hitoshi Hori: "Design of Hypoxia-Trageting Protein Tyrosine Kinase Inhibitor using an innovative pharmacophore 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione"BBA. 1697(1-2). 29-38 (2004)

  • [Publications] Tomoya Fujita: "Synthesis of the new mannosidase inhibitor, diversity-oriented 5-substiruted swainsonine analogues, via stereoselecitve Mannich reaction"Org.Lett. 6(5). 827-830 (2004)

  • [Publications] 紅林 淳一: "乳癌の内分療法抵抗性克服を目指した研究:Hypoxic cytotoxinsを用いた実験"乳癌基礎研究. 12. 35-38 (2003)

  • [Publications] Mariko Shimamura: "A Novel hypoxia-dependent 2-nitroimidazole KIN-841 inhibits angiogenesis by locking production of angiogenic factors"Br.J.Cancer. 88. 307-313 (2003)

  • [Publications] Hideko Nagasawa: "Antiangiogenic Hypoxic Cytotoxin TX-402 Inhibiys Hypoxia-inducible Factor 1 Signaling Pathway"Anticancer Research. 23(6). 4427-4434 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi