• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

リポ蛋白の酸化変性と血管内皮の信号応答に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14370792
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡田 正彦  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30018915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松戸 隆之  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80209577)
三井田 孝  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (80260545)
大林 光念  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (90361899)
Keywords酸化LDL / VCAM-1 / mRNA / 内皮細胞 / IL-1 / 立体構造予測 / αヘリックス / 脂質一重膜
Research Abstract

1 糖鎖配列の決定
nativeLDLおよび酸化LDLの糖鎖について各種切断酵素を用いた解析を行い、構造を決定した。その結果、nativeLDLと酸化LDLの両者で差は認められなかった。
2 臨床的意義についての検討
一連のメカニズムに関わる物質の中で臨床検査として測定可能なものの存在について検討した。その結果、preβ1-HDL、protein C、VLDL-TGなどの有用性を見出すことができた。
3 LDL崩壊機序の確立および総括
LDLの酸化・崩壊により多種類の非特異的たんぱく質が結合することをつきとめたことから、酸化LDLをFPLCで精製して内皮細胞に作用させる方法を確立した。また反応性の高いIL-1を濃度と時間を変えながら作用させ、VCAM-1mRNAが発現する最適条件を検討した。さらにVCAM-1アンチセンスを用いたハイブリダイゼーションで、当該バンドが安定して確認できる条件を探った。その結果、IL-1および精製した酸化LDLを内皮細胞に作用させることで、VCAM-1mRNAが確かに増加することを確認できた。
4 その他(アポB立体構造の予測)
LDL表面は厚さが10Åの脂質一重膜となっている。この内部でアポBがαヘリックスを構成し、束状になっていると考えられる。そこで、二つのαヘリックスが近接して存在していると仮定し、アミノ酸10個ずつのあらゆる組合せについて、疎水性と極性の二つのパラメータを使い両者が引き合う力(F)を計算した。その結果、アミノ酸配列がアポBの膜内でαヘリックスの束を作る領域が5つあることが分かった。これは、従来の生化学的な分析結果ともよく一致しており、方法の正しさが証明できたものと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Circadian rhythm of protein C in human plasma : useful marker of autonomic function in liver2005

    • Author(s)
      K.Obayashi
    • Journal Title

      Clin.Auton.Res. 15

      Pages: 57-58

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Lipid analysis for the prevention of vascular diseases2004

    • Author(s)
      M.Okada
    • Journal Title

      J.Atheroscler.Thromb. 11

      Pages: 190-199

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A new method of measuring the antioxidant activity of polyphenols using cumene hydroperoxide2004

    • Author(s)
      O.Sugita
    • Journal Title

      Ann.Clin.Biochem. 41

      Pages: 72-77

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] T13M mutation of lecithin-cholesterol acyltransferase gene causes fish-eye disease2004

    • Author(s)
      T.Miida
    • Journal Title

      Clin.Chim.Acta 343

      Pages: 201-208

  • [Journal Article] Macroscopic assessment of skin venules in patients with familial amyloidotic polyneuropathy (FAP) using near-infrared spectrophotoscopy : As a marker of autonomic dysfunction.2004

    • Author(s)
      K.Obayashi
    • Journal Title

      Amyloid and Amyloidosis 特集号

      Pages: 334-336

  • [Journal Article] 人生目的とストレス負荷における自律神経機能の関係:映像刺激による評価2004

    • Author(s)
      石田利一郎
    • Journal Title

      新潟医学会雑誌 118

      Pages: 333-339

  • [Book] 医学・生物学のためのデータ解析入門2004

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      コロナ社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi