2002 Fiscal Year Annual Research Report
知能メディアとしてのコンピュータのe-Learningにおける教学教育への応用
Project/Area Number |
14380063
|
Research Institution | Tokai University Junior College |
Principal Investigator |
柴田 正憲 東海大学短期大学部, 教授 (80170900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河村 勝久 東海大学短期大学部, 助教授 (70119668)
今西 奈美 東海大学短期大学部, 講師 (80341931)
荒木 修一 東海大学短期大学部, 講師 (70276806)
|
Keywords | e-Learning / 数学教育 / Web教材 / 数式表現 / 知能メディア / 授業評価 / Lan-CAI / MACAI構想 |
Research Abstract |
本年度は、大学に依頼して、サーバ室を用意してもらい、新規購入のサーバーDell Power Edge1400SC、Windows2000 Serverを設置した。このサーバーは、入門機として、コスト的にも、機能的にも高いパフォーマンスを持っていると判断した。マルチプラットホームを視野に、代表的なOSでもあるLinuxも導入することにし、複数のOSとアプリケーションを同時に稼動するためのソフトウェアとして、VMware Workstationを導入した。さらに、研究室内LabのコンピュータをDell Dimension2300C, Optiplex GX60, Optiplex GX260へと新しくし、研究室とLab内のLanの整備も行うことができた。また、ラップトップとしては、FMV-BIBLO Loox、DynaBook Satelliteも整備した。これで、e-Learning研究の基盤整備がある程度整ったと言える。ソフトウェアとしては、Web上での数式表現のための市販ソフトの可能性を検討した。MacKinchan SoftwareのScientific Word/Notebook/Viewer, Adobe AcrobatのPDFファイル、LaTex2のHTMLファイル、IBMのTechExplorer、WalframのMathematicaなどが考えられるが、価格の面、入手し易さなどから、MathSoftのMathcadを使用することにした。 一方では、コンピュータによる数学教育の問題解決とその質の向上を考える上で、授業評価の内容の検討・考察も必須なものと考えて研究を行った。Cal.State Univ.による授業評価項目調査からわかったことは、授業評価の視点が日本、少なくとも、本学で行われているそれとは大きく異なることがわかった。Web教材の作成は、まだであるが、e-Learningのための数学教材原稿の作成は、冬頃からスタートし、着々と進んでいる。
|
Research Products
(1 results)