2003 Fiscal Year Annual Research Report
大規模テキストを対象とした質問応答技術の高度化に関する研究
Project/Area Number |
14380155
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
加藤 恒昭 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60334299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中澤 恒子 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00292839)
|
Keywords | 質問応答 / 対話処理 / テキスト処理 / 情報アクセス / 情報検索 / 情報抽出 |
Research Abstract |
大規模テキストを対象にした質問応答とは,利用者からの任意の質問に対して,蓄積された大規模テキストを参照して回答するというもので,質問という形で利用者の視点・観点を受け取り,それを考慮した情報の収集・取捨選択を行うと同時に,文書全体というような情報発信者が規定した形式にとらわれず,利用者が真に必要とした情報だけを提供するという特徴を持つ.本研究は,この質問応答技術を高度化し,利用者を中心に据えた高度な情報アクセス手段として確立することを目的とするものである. 今期は,対話的な状況での質問応答技術の利用について検討する目的で,利用者が与えられたトピックについてレポートを作成する際にどのような質問を行うかを調査した.本調査により,そのような状況での質問の半分以上が値や名称を訊ねるもので,そのような回答範囲を持つ質問応答技術の有用性が確認された.また,対話的状況においては,代名詞やゼロ代名詞など様々な語用論的現象が現れることを確認した.このような状況で有効となる質問応答技術を評価するためのテストセットを構築した. 昨年度より構築を進めている実験システムについては,固有表現抽出や質問解析のための知識の記述方法の見直しを行い,改善を図った. 本研究を含む質問応答技術研究の活性化のために,7月に札幌で行われた国際会議ACL2003において,質問応答と自動要約に関するワークショップを企画し,運営を行った.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 加藤 恒昭(共著): "質問応答から対話理解へ"言語処理学会第10回年次大会. (印刷中). (2004)
-
[Publications] Tsuneaki Kato, et al.: "Handling Information Access Dialogue through QA Technologies"Proceedings of NAACL2004 Workshop on Pragmatics of Question Answering. (印刷中). (2004)