2004 Fiscal Year Annual Research Report
可搬型・低強度ラジオグラフィのための技術開発に関する研究
Project/Area Number |
14380239
|
Research Institution | Musashi Institute of Technology |
Principal Investigator |
松本 哲男 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (00139411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
持木 幸一 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (80107549)
|
Keywords | 可搬型・低強度ラジオグラフィ / ^<252>Cf中性子線源 / 非破壊検査技術 / 可視化技術 / 中性子イメージ管 / DD、DT加速管 |
Research Abstract |
本研究は、中性子線源を利用する可搬型・低強度ラジオグラフィ(NRG)の技術開発を行うことを目的として、1)導入可能な中性子線源を用いて、ラジオグラフィに適用できる線質に優れた中性子束強度を取り出す方法について計算と実験の両方から明らかにし、2)低強度の中性子やγ線を用いる可視化技術の開発を新たに行い非破壊検査技術の高度化、フレシキビリテイ化に資することを目的としている。本年度は、3ヵ年計画の最終年度にあたり、昨年度までに開発した技術の改良と応用技術開発を行った。松本は、昨年度設備したラジオアイソトープ(^<252>Cf中性子線源)を用いる可搬型・低強度照射装置の中性子ビーム強度増強のために、線源を複数装備できる構造やビーム径を可変できるコリメータの検討を行うと同時に、横方向だけではなく下部方向にもビームを取り出せる構造に改良し、プラスチック爆弾や地雷探査等の非破壊検査にも対応できるように設計変更を行った。さらに導入可能なD-DやD-T中性子発生装置を中性子源とする新たな照射装置について中性子ビーム照射場の設計を行い、ビーム強度やスペクトル等について、^<252>Cf中性子線源を用いた照射装置と比較検討し、フレシキビリテイ化に資した。持木は、可視化技術の開発について開発した可視化装置(イメージインテンシファイアを用いるフォトンカウンテングシステム)の中性子感度特性を測定して良好な結果を得たが、今年度はX線やγ線の感度特性を測定し、中性子とγ線の異なる特質をもった特色ある同時撮影技術の開発に資した。以上をもとに、開発した可搬型・低強度照射装置と中性子・γ線同時可視化装置の非破壊検査への適用性について総合評価を行った。
|
Research Products
(5 results)