2004 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮細胞でのEph受容体による細胞内・細胞間情報伝達機構の研究
Project/Area Number |
14380342
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
望月 直樹 国立循環器病センター研究所, 循環器形態部, 部長 (30311426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾西 裕文 国立循環器病センター研究所, 循環器形態部, 室長 (80092542)
増田 道隆 国立循環器病センター研究所, 循環器形態部, 室長 (00190364)
|
Keywords | 情報伝達系 / チロシンキナーゼ / 受容体 / 細胞間接着 / 血管新生 |
Research Abstract |
Eph受容体下流のシグナル分子としてVsm-RhoGEF (Vascular smooth muscle specific RhoGEF)分子を同定していた。本分子はRhoの特異的な活性化因子であると考えていたが、詳細に調べたところRacファミリー分子の活性化因子としても機能した。Vsm-RhoGEF分子の細胞内局在を調べたところ、アクチンストレスファイバーに局在していた。さらに、興味深いことに、ephrin-A1刺激により、ストレスファイバーから消失し、細胞膜のラッフリング部位に移動した。この結果から、ephrin-EphA4刺激でVsm-RhoGEFはRhoとRacへのシグナルを伝えることで、細胞の収縮と伸展に貢献することがわかった。 Eph受容体刺激で、低分子量GTP結合蛋白質が活性化されるが、このなかでR-Rasファミリー分子も活性化されることが予想された。このため、R-Rasファミリー分子のエフェクター分子の検討を行った。これまでミオシンIXにはRas association(RA)domainがあるが、どのRasファミリー分子と結合するかは明らかにされていなかったので、本研究ではR-rasファミリー分子に注目した。R-Rasファミリー分子(TC21,R-Ras, M-Ras)の中で、TC21,R-RasがミオシンIXのRAドメインに特異的に結合することを明らかにした。この結合はGTP結合型R-Rasでのみみとめることから、R-Rasの活性化にしたがってミオシンIXが制御される可能性を示す結果となった。 Eph受容体の刺激依存性のエンドサイトーシスを検討した。Eph受容体は細胞表面に発現するephrinをリガンドとするのでリガンド刺激依存性に、細胞内へ取り込まれるか否かは検討されていなかった。本研究で可溶性ephrinをEph-EGFPキメラ蛋白を発現する血管内皮細胞に投与したところ、エンドサイトーシスが惹起されることを証明した。細胞間シグナルでも、同様にエンドサイトーシスが誘導されることが予想された。
|
Research Products
(6 results)