• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

サルEG細胞の樹立と生殖細胞への分化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14380382
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 達之  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 助教授 (90206756)
近藤 靖  田辺製薬(株), 創薬研究所, 主任研究員
土屋 英明  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 助手 (10378440)
桑名 貴  国立環境研究所, 環境研究基盤技術ラボラトリー, 室長 (30145297)
山海 直  国立感染症研究所, 筑波医学実験用霊長類センター, 主任研究官 (80300937)
KeywordsEG細胞(embryonic germ cell) / 始原生殖細胞 / カニクイザル / サルES細胞
Research Abstract

これまでの研究により、サルにおけるprimordial germ cell (PGC)採取には約30日胚が適しているということがわかった。しかし培養は継続できるもののEG細胞株の樹立には至らなかった。そこで本年度は、PGC分離方法、培養条件、および使用するfeeder細胞を変えてこれらの胚からEG細胞株の樹立を試みた。すなわちこれまではマウスおよびヒトEG細胞株樹立の例に習い、PGC分離時にトリプシ消化を行なっていたが、これが細胞にダメージを及ぼす可能性が考えられた。そこで細胞分離時のトリプシン消化を止め、生殖腺を機械的に細断し、培養を行った。また従来はマウス胎仔から調整した線維芽細胞をfeeder細胞に使用してきたが、マウス由来feeder細胞からはサルEG細胞の樹立、培養に必要な因子が供給されていない可能性が考えられた。そこで、サル胎仔由来の体細胞をfeeder細胞に使用し、LIF(leukemia inhibitory factor) bFGF,の存在下で培養を行った。PGC細胞の存在をアルカリフォスファターゼ染色により行ったところ、本培養条件下でPGC細胞の生存は改善され、数ヶ月以上維持できることがわかったが、現時点においてEG細胞株の樹立には至っていない。
一方で、最近報告された生殖幹細胞(germline stem(GS)細胞)の樹立も試みた。GS細胞は成体の精巣組織から樹立される幹細胞で、EG細胞より発生が進んだ精原幹細胞の性質を持つ。GS細胞を不妊マウス精巣に移植すると形態学的にも、機能的にも全く正常な精子形成が再生され、その宿主マウスを自然交配すると産仔を得ることができるため、本研究の目的と一致する。そこでマウスで報告された条件で現在GS細胞の培養を現在試みている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Investigation of cynomolgus monkey (Macaca fascicularis) fetus fibroblast cell nuclear transfer2005

    • Author(s)
      Narita, J. et al.
    • Journal Title

      Reproduction Fertility and Development 17

      Pages: 178

  • [Journal Article] Efficient gene silencing using siRNA in mouse and monkey ES cells and differentiation2005

    • Author(s)
      Takada, T. et al.
    • Journal Title

      Reproduction Fertility and Development 17

      Pages: 240

  • [Journal Article] Ovum recovery and blastocyst development following intracytoplasmic sperm injection in chimpanzees2004

    • Author(s)
      Hayasaka I. et al.
    • Journal Title

      Reproduction, Fertility and Development 16

      Pages: 256

  • [Journal Article] Development of promitive and definitive hematopoiesis from nonhuman primate embryonic stem cells in vitro2004

    • Author(s)
      Umeda K. et al.
    • Journal Title

      Development and disease 131

      Pages: 1869-1879

  • [Journal Article] カニクイザルES細胞とその遺伝子改変ザル作製への利用2004

    • Author(s)
      高田達之, 鳥居隆三
    • Journal Title

      BIO INDUSTRY 22

      Pages: 17-23

  • [Journal Article] Generation of GFP-expressing monkey ES cells

    • Author(s)
      Takada, T. et al.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology In press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi