• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ファージライブラリー法を用いた感染阻害剤の開発

Research Project

Project/Area Number 14380411
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 智典  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00162454)

Keywordsファージライブラリー / ペプチド / 糖鎖認識 / インフルエンザウィルス / 感染阻害 / ヘマグルチニン / 分子進化法
Research Abstract

感染は多くの場合に糖鎖が関与していることが知られている。本研究ではファージ提示ペプチドライブラリーの手法を用いて糖鎖結合性ペプチドあるいは糖鎖レプリカペプチドをセレクションして、感染阻害剤の作製を行った。特に本年度は分子進化工学の手法を用いて阻害活性に優れたペプチド配列の探索を行った。
糖脂質はウイルスや毒素の感染において受容体として関与していることから、糖脂質結合性ペプチドは感染阻害剤として利用できることが考えられる。そこで、インフルエンザウイルスや毒素が結合する糖脂質に結合するペプチドをファージライブラリーによりセレクションしたペプチド配列の最適化を行うために、サブライブラリーを作製してバイオパニングを実施し、更に結合活性に優れたペプチド配列を見出した。
また、ファージ提示ペプチドライブラリーからセレクションされていたインフルエンザウイルスのヘマグルチニンに結合できる糖鎖レプリカペプチドの構造の最適を行った。具体的には過去にヘマグルチニンへの結合性を見出している配列にランダムな変異を導入してサブライブラリーを構築した。そのサブライブラリーを用いて新たにバイオパニングを実施して結合活性に優れた配列をセレクションした。得られたペプチド配列は、異なる亜型のインフルエンザウイルスのヘマグルチニンに結合し、細胞へのウイルスの感染を阻害することが示された。その阻害活性はもとの配列に対して顕著に向上する事が見出された。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi