2005 Fiscal Year Annual Research Report
文理融合知を利用した社会合意形成推進のための暗黙知可視化に関する研究
Project/Area Number |
14390050
|
Research Institution | Shirayuri College |
Principal Investigator |
堀井 清之 白百合女子大学, 文学部, 教授 (40129896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮沢 賢治 白百合女子大学, 文学部, 教授 (70182011)
新垣 壬敏 白百合女子大学, 文学部, 教授 (60119328)
谷 順二 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30006192)
寺坂 晴夫 東京大学, 生産技術研究所, 特任教授 (40332522)
|
Keywords | 社会合意形成 / 文理融合 / 暗黙知 / 文体構造 / 線形空間論 / ウェーブレット多重解像度解析 / 文化 / 計算科学 |
Research Abstract |
本研究の目的は、数学的手法を用いて筆者の心象・思考プロセス・思考の枠組み・文体構造等の暗黙知を可視化するアルゴリズムを利用して、資源リサイクル施設等の設置に対する賛成派・反対派の文章を分析し、コンピュータを前提とした計算科学手法を用いて両者の共通点・相違点を可視化し、社会的合意形成のための文理融合知による客観的手法の確立にある。具体的には、両派の文章を、線形空間論と画像処理を組み合わせた計算科学的手法を用いて、「文体の流れ・揺れ構造」の可視化、および「固有値の概念を利用した文章の特徴」を抽出することにある。 本年度の研究実施計画では、社会合意形成の根底にある暗黙知の線形空間論的処理・特徴抽出という計算科学的方法の評価と報告書の作成であった。以下の点が明らかになった。 本研究は、平成14年度は社会的合意形成のための暗黙知評価システムのモデル開発を行い、平成15年度では暗黙知評価システムによる解析を試み、平成16年度は暗黙知評価システムの有効性検討を検討した。しかし、今後さらに研究すべき事項として、地域社会の文化・歴史・環境とを含めた合意形成のプラットフォームの可視化が肝要であることが判明した。 本平成17年度は、前年度の課題を含め、暗黙知の線形空間論的処理・特徴抽出という計算科学的方法の評価を行った。その結果、方法論については妥当性があると評価できる結果を得た。しかし、前年度の課題に対しては、合意形成のプラットホームとして、人を大切にする「人間存在欲求の担保」と次世代に継承する「公共財の担保」の視点と、それを担保する評価基準が重要であると分かった。具体的には、前者では、安心・癒し・文化等の精神的要素、歩ける空間・安全・健康等の身体物理的要素、景観美・環境等の生活空間要素、後者では、歴史・文化的要素、自然環境要素、地域協働体要素とうい多面的視点の必要性が明らかになった。
|
Research Products
(2 results)