2004 Fiscal Year Annual Research Report
最終氷期以降の南極氷床融解期の高精度決定とその地球環境変動への評価に関する研究
Project/Area Number |
14390056
|
Research Institution | National institute of Polar Research |
Principal Investigator |
三浦 英樹 国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (10271496)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大河内 直彦 海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (00281832)
横山 祐典 東京大学, 大学院・理学研究科, 講師 (10359648)
森脇 喜一 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (50033501)
|
Keywords | 南極海 / 南極氷床 / 海底堆積物 / 融氷水 / 脂質化合物 / 海水準変動 / IRD / 気候変動 |
Research Abstract |
第45次南極観測隊で採取した隆起海浜堆積物に含まれる貝化石試料、宇宙線照射年代用岩石試料の年代測定、氷河底堆積物試料の氷河構造地質学的解析、および石油公団が採取した南極海堆積物を用いた氷床融解イベントの解析を行った。宗谷海岸から採取した貝化石と氷河堆積物の層序関係から宗谷海岸における第四紀後期の氷床最大拡大時期が北半球氷床とは異なること、最終氷期中に氷床縁付近で大きな変動が生じたことが明らかになった。氷床底に存在した変形可能地層の解析から、この大きな氷床変動の原因として、氷床底面が最終氷期中にも融解状態にあった可能性が考えられた。また、貝化石のストロンチウム同位体比年代を測定した結果、最終間氷期以前の海棲化石の存在が確実になり、生息当時の氷床と海氷環境との関連性について考察した。南極海で採取された海底堆積物コアのうち、特にロス海のコアからは海洋プランクトン起源の脂質化合物を抽出し、融氷水に対してかなり敏感な指標となるステロールの水素同位体比を測定する前処理を行った。また、南極半島周辺の海底堆積物コアからは、肉眼による観察、粒度の分析および軟X線写真撮影によって最終氷期層準にIRDが何層も認められた。これらの結果から、最終氷期中に西南極氷床も何度か融解したことが予想された。
|
Research Products
(3 results)