2004 Fiscal Year Annual Research Report
在宅ケア軽度要支援高齢者の日常生活行動の自立度向上に有効なケアプランの国際比較
Project/Area Number |
14402033
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
島内 節 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (70124401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 博 国立大学法人東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60155158)
佐々木 明子 国立大学法人東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20167430)
清水 洋子 国立大学法人東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 講師 (90288069)
森田 久美子 国立大学法人東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助手 (40334445)
|
Keywords | 在宅ケア / 軽度要介護高齢者 / アウトカム / 効果測定 |
Research Abstract |
I.国際的アウトカム調査の分析と国際学会の発表 在宅ケアの軽度要介護高齢者(要支援・要介護レベル)について、スウェーデン、フィンランド、青森で調査した結果を比較した。 各国の研究代表者と現地調査者への説明会(日本での国際学会で来日していたので)を日本で行い、国際日本看護科学学会に共同発表した。2ヶ月間に在宅ケアのアウトカム比較では、日本、フィンランド、スウェーデンの順位であった。この理由は日本の高齢者は視力と聴力が高く、日本が年齢が若く、集団ケア中心に個別ケアの組み合わせ、外国は個別ケアが多かった。集団ケアと個別ケアの組み合わせがケア効果を高めやすいことが明らかになった。 II.国内における地域別アウトカム状況 上記と同様の調査票を用いて、杉並区は平成14年〜15年度2回の調査を行った。青森では15年調査を行い、現地に出向いて調査協力者への説明会を行った。杉並区と青森のアウトカム結果を比較すると杉並区が改善は少ないが安定が多い。青森は改善と悪化が多くやや不安定な傾向であった。青森の改善群は家事を行っている者が多く、効果があると考えられた。杉並区は高齢者の家族による支援が得られやすく、意欲も高く安定していたが、家事を自ら行うなどの日常的役割を積極的に行うことでより高い改善が期待できることが示唆された。
|
Research Products
(7 results)