2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14510093
|
Research Institution | TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
山岸 侯彦 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (70286136)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 正宣 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (40155685)
牟田 博光 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70090925)
|
Keywords | 確率判断 / 意思決定 / ニューラルネットワーク |
Research Abstract |
本研究は、主観的な不確実性、すなわち主観確率を表現する方法によって意思決定がどのような影響を受けるかを明らかにし、さらにそうした意思決定過程をモデル化することを目標とした。 先行研究では、主観確率を言語で表現する際、言語が持つ性質としての「方向性」が選択行動に影響を及ぼすことが示唆されていた。方向性とは、ある不確実事象が実現する可能性を「ほぼ確実である」と述べるように、コミュニケーションの焦点を実現化する方向へ向ける「上昇性」と、同じ可能性を「完全ではない」と述べるように、コミュニケーションの焦点を実現化しない方向へ向ける「下降性」がある。 本研究における仮想ギャンブルを用いた実験室実験では、同じ利得を持つギャンブルの二者択一場面を設定し、勝つ見込みが「ほぼ確実である」ギャンブル対「完全ではない」ギャンブルのように、上昇性と下降性の言語確率の対の選択を得た。一方、別の被験者からは「ほぼ確実である」や「完全ではない」といった言語確率が、数値確率として何%に対応するかの評定を得た。その結果、数値確率の対応物では上昇性言語確率が下降性言語確率を下回る選択場面において、選好では上昇性言語を持つ選択肢が好まれることが明らかになった。 本研究の貢献は、選択場面における選択傾向が、従来の意思決定論で盛んに研究された「選好逆転現象」に、新たなバリエーションを加える発見を行った点、およびそうした認知過程のモデル化の可能性を示し、試論としてのモデルを作成した点にある。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kimihiko Yamagishi: "Effects of valence and framing in decision making II : Estimating subjective weighting."Japanese Psychological Research. 45. 173-187 (2003)
-
[Publications] Kimihiko Yamagishi: "Facilitating normative judgments of conditional probability : Frequency or Nested Sets?"Experimental Psychology. 50. 97-106 (2003)
-
[Publications] 相原永, 中川正宣, 山岸侯彦: "多属性意思決定過程のニューラルネットワークによるモデル化"日本認知科学会第20回大会発表論文集. 20. 64-65 (2003)
-
[Publications] 山岸侯彦: "言語確率の方向性に起因する選好逆転現象"日本心理学会第67回大会発表論文集. 67. 889 (2003)
-
[Publications] 富川源太, 山岸侯彦: "選択-マッチングによる選好逆転現象に対する整列可能性の影響"日本認知科学会第20回大会発表論文集. 20. 60-61 (2003)
-
[Publications] 本田秀仁, 山岸侯彦: "直観的判断課程と規則的判断課程における言語確率の方向性の影響"日本心理学会第67回大会発表論文集. 67. 892 (2003)