2003 Fiscal Year Annual Research Report
がん終末期医療における死にゆく過程と傾聴に関する臨床社会学的研究
Project/Area Number |
14510186
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
奥山 敏雄 筑波大学, 社会科学系, 助教授 (90201996)
|
Keywords | 終末期医療 / 医療化 / 死にゆく過程 / 良き死 / 自分らしい死 / 医療社会学 |
Research Abstract |
前年度の研究では、終末期医療が、クオリティ・オブ・ライフ、自己決定、自分らしい死という言葉によって死にゆく人の私的な経験を復権しつつも、他方で、私的な経験それ自体を医療的介入の対象とするという両義性を持つものとして捉えられること、そこには様々な問題があることを明らかにした。 この両義性をさらに実証的に明らかにするために、がんの終末期医療を典型例としてとりあげ、以下の研究を行った。第一に、がんの闘病記を素材に、死にゆく人の経験が医療の場においてどのように語られているのかを焦点に分析を進めた。死にゆく過程において、患者のアイデンティティがどのような危機に瀕するのか、患者が直面する不安や苦悩はどのようなものかについて、「魂の苦痛」、「自分らしい死」という語りを手がかりに明らかにし、家族や医療スタッフによる傾聴がそれに対してどのような影響を及ぼすものなのかを明らかにした。 第二に、進行がんの患者とその家族、および看護師にインタビューを行い、患者の苦悩がどのようなものなのかさらに具体的に分析するとともに、家族や医療スタッフとどのようなコミュニケーションがとられているのか、そこにおいて患者にとって傾聴がどのような意味を持つのかを明らかにした。さらに、傾聴をする側が患者に対してどのような姿勢をとるのか、そこにおいてどのような困難があるのかを明らかにした。 以上を通じて、魂の苦悩とそれをめぐる傾聴は、「死の受容」、「人生の意味の発見」という2成分を持ち、両者が矛盾すること、その矛盾に無自覚なままに傾聴が行われていること、結果として死にゆく患者の死に方が規範化されてしまうことを明らかにした。
|
Research Products
(1 results)