2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14510454
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
上野 和昭 早稲田大学, 文学部, 教授 (10168643)
|
Keywords | 平曲 / 平曲譜本 / 吟譜系平曲譜本 / 発音注記 / アクセント史 / 音韻史 / 演博本平家物語 / 平家書 |
Research Abstract |
1、平曲譜本および平曲書について、下記の図書館で閲覧し、それぞれの書誌記録をとり、平曲譜や発音注記などを確認した。とくに吟譜系諸本を中心に、豊川勾当本式線条譜をもつ譜本などを確認した。これらは、「平家正節」導入以前の江戸前田流譜本として捉えられるものである。 市立米沢図書館 『平志吟譜』(横長本)(縦長本) 東北大学附属図書館(旧第二高等学校図書)『平家物語かたり本』(狩野文庫)『平曲小秘事』r太平楽亭平曲集成』など 青森県立図書館(工藤文庫)『平曲吟譜潅頂巻』 弘前市立図書館(岩見文庫)『平志吟譜』、『平家正節』(ただし豊川勾当本式線条譜)など 上越市立高田図書館(榊原文庫)『琵琶平家物語』 今治市河野美術館 『平家物語』(正節譜を後入れしたところあり) 2、金田一春彦蔵『平家書』の写真を拝借して、これをもとに施譜された語のアクセントデータを整理する作業を進めた。同書の胡麻譜は必ずしも正節譜と同じではなく、とくにその「口説」部分の節付けの背景にあるアクセント体系は、まだ手が付けられていない。しかし本研究によって、たとえば「雨の」はLHLを思わせる譜記が施される一方で、「海へ」にはHHLのような譜記があるというような、一概には「京都アクセントを反映する」とは言えない面が徐々に明らかになってきた。 3、上記と並行して早稲田大学演劇博物館蔵『平家物語』の影印本(早稲田大学蔵資料影印叢書)によって、施譜された語のアクセントデータを整理する作業を進めた。この資料に施された朱譜は、江戸において『平家正節』が盛んに用いられるようになる前、18世紀末から19世紀初頭に用いられていた譜(豊川勾当本式線条譜)といわれるものであるが、これにも近世の「京都アクセント」と言われるのとは異なる部分が多いことがわかってきた。これを現在整理しているところである。
|
Research Products
(2 results)