• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

近代における「貧困」「悲惨」および「怪物」表象のメディア論的研究

Research Project

Project/Area Number 14510471
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 敏夫  早稲田大学, 文学部, 教授 (20236300)

Keywords観念小説・悲惨小説 / 近代における「暗黒」表象 / 広津柳浪 / 松原岩五郎 / 新聞=メディア研究 / 怪物・怪獣 / フリークス論 / 下層社会論
Research Abstract

本年度(14年度)は、予定どおり、資料の調査・収集が中心となった。実現した調査・収集は以下のとおりである。
(1)広津柳浪の「黒蜥蜴」「亀さん」など、いわゆる「観念小説」「悲惨小説」とよばれる作品群の初出と単行本収録版との異同の調査。
(2)それらの作品にたいする同時代評の調査・収集。
以上の二点についてはほぼ終えることができた。単行本初版の収集も可能な限りおこなったが、まだ目にすることのできないものもいくつかあり、来年度の課題のひとつになる。
(3)広津柳浪の作品の舞台となる下層社会における「暗黒」表象の研究。同時代のさまざまな探訪記とくに松原岩五郎「最暗黒之東京」における「暗黒」表象の検討。ルポルタージュ誕生の意義。二葉亭四迷と松原とのかかわり。「暗黒」と「身体」との関係-などについては、本年度は下層社会論他の基本的な資料・文献の収集に努めた。山田俊治『大衆新聞がつくる明治の<日本>』の書評をつうじて、新聞というメディアの特性と「暗黒・悲惨」表象とのかかわりについて考えるきっかけを得た。
(4)広津柳浪の作品の個別研究については、「黒蜥蜴」論に着手した。
(5)欧米の文献を含め、「怪物」論、「フリークス」論などの資料収集については、本年度はさほど進展をみなかった。「幻想文学」(2003年3月)に「怪物/怪獣」を執筆。怪物論の意義について書いた。
以上三点については、来年度も継続課題になった。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi