2003 Fiscal Year Annual Research Report
中国に入った日本文学の翻訳のあり方-夏目漱石から村上春樹まで-
Project/Area Number |
14510495
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
渡辺 新一 中央大学, 商学部, 教授 (00138611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 二男 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10107831)
池上 貞子 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (10168114)
|
Keywords | 日本文学 / 日本語 / 中国語 / 翻訳 / 夏目漱石 / 周作人 / 高樹のぶ子 |
Research Abstract |
1.中国語に翻訳された日本文学の作品リストを作成するために、(1)五四から1949年まで、(2)解放後の17年間、(3)文革時期、(4)1976年以降現在まで、と区分して各時期の先行する業績と実際の状況を調べた。その結果、(4)に関してはかなり膨大な時間と労力が必要であることが判明した。(1)に関して、『中国翻訳日本文学年表』(未発表)と『中国日本学文献総目録』(北京日本学研究中心編)を基に、単行本部と雑誌等掲載部に分けてリスト化する作業に着手した。 2.具体的な作品に即して日本語原文と中国語訳を比較し、その作家固有のものを含む日本(語)的な表現がどのように翻訳されているかを、研究分担者の個々の関心に即して検証することにしていたが、当初の予定から若干の変更があり、以下の題目で各自がまとめている。池上貞子:「<女ことば>はどう中国語訳されているか--高樹のぶ子の作品を通して」、小林二男:「周作人における日本文学紹介の一側面」、渡辺新一:「「吾輩は猫である」の中国語訳が語るもの」。なお、検証作業の過程で作家および作品は変更の可能性がある。 3.研究分担者の池上貞子が2月に復旦大学日本研究中心の徐静波氏および清華大学中文系の王中忱氏と会い、上述の1.に関する中国側の資料を調査し、さらにオリジナルの作品名を特定する際の問題点および中国語と日本語が混在するデータベース化の作成の際に予想される問題点について、意見の交換と打ち合わせをおこなった。
|