2002 Fiscal Year Annual Research Report
イギリスロマン派における詩と科学の対概念に関する研究
Project/Area Number |
14510559
|
Research Institution | Nagasaki College of Foreign Languages |
Principal Investigator |
石倉 和佳 長崎外国語短期大学, 助教授 (10290644)
|
Keywords | イギリスロマン派 / イギリス詩 / 詩論 / 科学史 / イギリス文化 / 詩と科学 |
Research Abstract |
平成14年度における本研究の目的は、イギリスロマン主義における詩と科学の対概念についての理論的枠付けを行うことである。研究の対象としたのは、主に次の三点である。まず、1)ロマン主義第一世代の詩論の代表である、『リリカル・バラッズ』第二版のワーズワスによる序文、および第二版出版当時のコールリッジの科学への関心について検討し、1800年前後にこの二人の詩人が、科学(science)と詩をどのような関係を持つものとして捉えていたかについて調べた。ワーズワスの序文では詩人と科学者とが対比され、コールリッジにおいては詩人と科学者が共生する社会への志向がみられる。この研究テーマについては、論文を準備中であり、特にコールリッジに関係する部分に焦点をあてたものについて、研究発表を予定している。次に、2)詩と科学が共通の概念で捉えられ得た最後の時代におけるコールリッジと数学者W.R.ハミルトンの交流を検討し、詩と科学の対概念が数学的に論理化される方向について研究している。この研究テーマにとって不可欠なのは歴史的視点であり、いわゆる科学者集団の形成や、研究方法の組織化が19世紀を通じて進行している事実をふまえながら調査中である。このテーマに関しては、現在論文準備中。最後に、3)イギリスロマン主義における代表的批評家であるコールリッジの『方法の原理』とその背景にあるコールリッジの思想を分析している。ここで明らかにしたいことは、コールリッジの言う「方法」に、19世紀を通じて数学が科学の理論化の原動力となったことと共通する、一種数学性とでもいったものが存在しており、19世紀半ばのG.ブールの出現以前の数理論理学の展開と相互に密接に関係しているという点である。このテーマに関しては、来年度も調査を続行し、しかるべき専門家の意見も順次参考にする予定である。
|
Research Products
(1 results)