2003 Fiscal Year Annual Research Report
市場と法の役割分担の視点に基づく知的財産法の制度分析―法と経済学の実践的研究の試み―
Project/Area Number |
14520042
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
田村 善之 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20197586)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳川 範之 東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (80255588)
|
Keywords | 著作権 / 特許 / インターネット / クリック・オン契約 / 職務発明 / 補償金請求権 / 法と経済学 / 知的財産法 |
Research Abstract |
第一に、今年度も引き続き、職務発明に関する研究、特に従業者に対する補償金の算定のあり方に関する研究を行った。 これまでの共同研究の成果を、「職務発明の対価に関する基礎理論的な研究」民商法雑誌128巻4・5号に掲載した。その骨子は、特許法の構造上、職務発明について従業者に補償金を支払う根拠については、発明した以上、当然に権利を有するという自然権論ではなくインセンティヴ論に求めざるをえないこと、そうだとすれば、資産効果を考えると、金額が高くなれば高くなるほど、追加的な補償金が従業員の発明意欲のインセンティヴの向上に与える影響は減少する反面、リスクを引き受けている企業のことを考えると、割合的に企業に留保すべき率は逓増させるべきであるというところにある。 同論文の発表後、高額な補償金の支払いを認める下級審の裁判例が相次いだことを受けて、共同研究によって得られた算定基準に基づくと、これらの事件で本来はどのような算定が行われるべきかということを検証する作業を進めている。この点については、来年度、具体的な成果を発表するつもりである。 このほか、法と経済の観点から、知的財産権そのものの根拠を解明する作業も遂行しており、暫定的な試案を、『知的財産法』(第3版)の序章や、『市場・自由・知的財産』の知的財産法総論に関する論文という形で発表している。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] 田村善之(柳川範之と共著): "職務発明の対価に関する基礎理論的な研究"民商法雑誌. 128巻4・5号. 447-469 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "技術環境の変化に対応した著作権の制限の可能性について"ジュリスト. 1255号. 124-135 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "特許法102条1項但書きの推定覆滅事由の理解について"特許研究. 36号. 5-11 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "中古ゲームソフト事件"別冊NBL「サイバー法判例解説」. No.79. 124-125 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "<シンポジウム>ヒト人体(資源)情報の特許化をめぐる倫理的法的問題点:その総論的検討<コメント>"北大法学論集. 54巻2号. 28-32 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "間接侵害の成否(2)-1眼レフカメラ事件"特許判例百選. 第3版. 164-165 (2004)
-
[Publications] 田村善之: "無効審判における限定的主張と包袋禁反言-連続壁体の造成工法第2事件"特許判例百選. 第3版. 176-177 (2004)
-
[Publications] 柳川範之(田村善之と共著): "職務発明の対価に関する基礎論理的な研究"民商法雑誌. 128巻4・5号. 447-469 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "知的財産法(第3版)"有斐閣. 494 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "不正競争法概説(第2版)"有斐閣. 541 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "市場・自由・知的財産"有斐閣. 237 (2003)
-
[Publications] 田村善之: "知的財産権と損害賠償"弘文堂. 339 (2004)
-
[Publications] 柳川 範之(事業再生研究機構編): "事業再生の担い手と手法"商事法務. 288 (2003)