2004 Fiscal Year Annual Research Report
クリスタル基底の組合せ論的研究と離散可積分系への応用
Project/Area Number |
14540026
|
Research Institution | OSAKA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
尾角 正人 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (70221843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 知之 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (80211811)
野邊 厚 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手
国場 敦夫 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70211886)
|
Keywords | 可積分系 / 量子群 / ヤン・バクスター方程式 / セルオートマトン |
Research Abstract |
今年度の当初の研究実施計画は次のものであった。 1.例外型アフィンリー環に付随するソリトンセルオートマトン 2.D型に付随するすべての幾何クリスタルの構成 それぞれについて以下の成果を得た。 1.昨年度、我々は例外型であるD_4^(3)型アフィンリー環の有限クリスタルの一系列について座標表示を与え、0作用を具体的に表示した。今年度はこのクリスタルに付随してセルオートマトンを構成し、その系に現れるソリトンの内部自由度、2つのソリトンが散乱する際の内部自由度の変化を決定した。この系は従来知られていたD_n^(1)型ソリトンセルオートマトンなどに比べ束縛状態が多い。その点で興味深い系と考えられ、さらに研究を続ける予定である。 2.幾何クリスタルは対応するリー環のディンキン図の各頂点に付随して存在すると考えられている。D型のディンキン図にはk=1,2,…,nとn個の頂点があるので、それぞれに応じて幾何クリスタルがあると予想される。k=1の場合は既に我々によって知られている。今年度は京都大学数理解析研究所の柏原正樹氏と協力してk=2の場合の幾何クリスタルをMathematicaで計算した。さらに、同様の方法を用いてE_6型のある1つの頂点に対応する幾何クリスタルも計算した。データは膨大で紙に書き出せる状態ではないが、超離散極限という操作によってクリスタルでのルールに書き直すと、計算機実験によれば、正しいものを求めているということがほぼ確信できる。
|
Research Products
(2 results)