2004 Fiscal Year Annual Research Report
ハドロン物質におけるカイラル相転移の前駆現象の総合的研究
Project/Area Number |
14540263
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
國廣 悌二 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (20153314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
初田 哲男 東京大学, 理学研究科, 教授 (20192700)
|
Keywords | カラー超伝導 / 擬ギャップ / 共鳴散乱 / 相転移の前駆現象 / カイラル相転移 / ダイクォーク相関 / 非フェルミ液体 / 動的くりこみ群 |
Research Abstract |
A.有限温度のクォーク物質におけるカラー超伝導の前駆現象として、ダイクォーク対場のゆらぎが様々の物理量に与える影響を系統的に調べた。対場のゆらぎが作る集団運動モードによりクォークの分散関係およびスペクルが自由フェルミ気体のものから大きく変更され、「擬ギャップ」の形成などクォーク系は非フェルミ液体の振る舞いをすることを示した。また、臨界温度近傍で比熱の特異的な増大が得られることも示した。対場のゆらぎが軽粒子対生成率を増大させる可能性を指摘し、カラー超伝導の実験室での「観測」可能性について議論した。 B.中性子星などの現実的条件、すなわち、カラーや電荷の中性条件やベータ平衡を課したとき、カラー超伝導体において一部のクォークはいわゆる「ギャップレス」の状態になることが普遍的な現象として起こることが指摘され、ホットな話題になっている。われわれは、これまで考慮されていなかったカイラル相転移との競合によりギャップレス状態が実現する密度や結合定数の領域がかなり限定されたものになることを示した。 C.QCDのカイラル相転移の静的な性質は反強磁性体の相転移と不変類を共有することはよく知られているが、その動的な特性は未だ論争の余地のある問題となっている。われわれは、カイラル極限においてカイラル相転移のソフトモードが伝播的なものから散逸的なものになる変化していく可能性があることを動的なくりこみ群を用いて示唆した。しかし、最低次の計算によるものなので、信頼のおける結論を得るにはより高次の計算を遂行する必要がある。
|
Research Products
(5 results)