2002 Fiscal Year Annual Research Report
スノーボールアース出現に関わる気候遷移過程の大陸配置依存性
Project/Area Number |
14540404
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
阿部 彩子 東京大学, 気候システム研究センター, 助手 (30272537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田近 英一 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (70251410)
|
Keywords | 気候 / 全球凍結 / 氷床 / 炭素循環 / 大気大循環モデル |
Research Abstract |
地球上には長い目でみれば生命が存在するような温暖な環境が保たれてきた。ところが、原生代前期と原生代後期において、低緯度の陸が氷で覆われるほどの氷河期が出現したこと、その後急激な温暖化で気候が回復したことなどが最近明らかになった。このような地球規模の大寒冷化では全球凍結状態が実現したのではないかと考えられ、スノーボールアース仮説とよばれている。本研究では、大循環モデルと炭素循環モデルを用いて、地球の過去に見られるような全球規模の凍結や融解がどのような条件で起こりうるものなのかを数値実験によって明らかにすることを大目標としている。 平成14年度は(1)研究代表者が大循環モデルによる全球凍結の臨界条件決定のための数値実験を数多く行ない、全球凍結に至る気候遷移過程や全球凍結から脱する遷移過程などを調べた。大循環モデル(東京大学気候システム研究センター/環境研にて開発)を用いて、気候感度をしらべるためのエネルギーバランスモデルと同様の系統的実験を行った。季節変化のある場合とない場合、現実のように大陸配置がある場合をまったくなくてすべて海の場合のような異なるケースに対して、異なる太陽定数を設定した実験を系統的に実行した。結果は、全球凍結に陥る条件については、季節変化の有無に敏感であることがわかった。また、大循環モデルの結果は、地球が部分凍結している条件の範囲がエネルギーバランスモデルで求めたものよりずっと広く、これはハドレー循環や中緯度擾乱など大気輸送メカニズムを考慮したことによる。大陸配置依存性は、全球凍結に陥る条件はそれほど左右しないが、水循環を通じて、炭素循環や氷床形成条件に影響を与えることなどが示唆された。さらに、(2)大循環モデルの結果を氷床モデルや炭素循環システムのモデルに与えて数値実験を行なう準備を行なった。
|
Research Products
(1 results)