• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アルコール類の究極の光学分割と有機合成への応用

Research Project

Project/Area Number 14540552
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡邊 政隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教授 (10006330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 俊介  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (40359550)
KeywordsMαNP Acid / 光学活性 / Phthalide / キラル源 / ジオール類 / 長鎖不飽和アルコール類 / プロパキルアルコール / (S)-Caminoside
Research Abstract

当研究室で開発した光学活性な有機補助基、MαNP Acidを用いて、以下の成果をあげることが出来た。
1.絶対立体化学の明確な光学活性なPhthalide類の合成方法を確立することが出来た。特に、19世紀末に研究が始まったセロリの香味成分2-butyl phthalideのbutyl基の絶対立体化学の決定は不斉により推定によるものであった。新たに見い出した光学活性なPhthalide類合成法を用いて、絶対立体化学を明確に決定することができた。
2.マツタケの香味成分、(R)-(-)-Matsutakeolおよびそのエナンチオマ-(S)-(+)-Matsutakeolの大量合成を行う事ができた。
3.光学活性な天然有機化合物のキラル源として活用が期待される種々のジオール類を光学分割に成功した。
4.プロパギルアルコール類の簡便、かつ大量の光学分割の手法を確立することが出来た。
5.ホモプロパギルアルコール類の光学分割にプロパギルアルコール類の光学分割の手法を応用できることを見い出した。
6.プロパギルアルコール類の光学分割の手法を応用して長鎖不飽和アルコール類の光学分割に成功した。
7.(S)-Caminoside(蝋;waxの一種)の前駆体の合成に成功した。
有機補助基、MαNP Acidはアルコール類の絶対立体化学の決定のみならずアルコール類の光学分割に威力を発揮する事をみいだした。
特に、長鎖アルコール類の光学分割には有効な方法がなかったので、生理活性を有する天然有機化合物の合成研究の展開が期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Unambiguous Determination of the Absolnute Configurations of Acetylene Alcohols by Combination of the Sonogashira Reactions and the CD Exiciton Chirality Method-Exiciton Coupling between Phenylacetylene and Benzoate Chromophores2005

    • Author(s)
      Junpei Naito
    • Journal Title

      Monatshefte 2005(印刷中)

  • [Journal Article] Enantioresolution of Fluorinated Diphenyl Methanols and Determination of Their Configuration by X-Ray Crystallographic and ^1H NMR Anisotropy Methods.2004

    • Author(s)
      Junpei Naito
    • Journal Title

      Chirality 16

      Pages: 22-35

  • [Journal Article] MαNP Acid, a Powerful Chiral Molecular Tool for Preparation of Enantiopure Alcohols by Resolution and Determination of Their Absolute Configuration by the ^1H NMR Anisotropy Method.2004

    • Author(s)
      Yusuke Kasai
    • Journal Title

      Chirality 16

      Pages: 569-585

  • [Journal Article] Enantioseparation of a Powerful Chiral Auxiliary, 2-methoxy-2-(1-naphthyl)propionic Acid by Liquid Chromatography Using Chiral Anion Exchanging Type Stationary Phases in Polar-Organic Mode ; Investigation of Molecular Recognition Aspect.2004

    • Author(s)
      Krisztina G-Forras
    • Journal Title

      Chirality 16(印刷中)

  • [Journal Article] Enantioseparation of a Powerful Chiral Auxiliary, 2-methoxy-2-(1-naphthyl)propionic Acid by Liquid Chromatography Using Chiral Anion Exchanging Type Stationary Phases in Polar-Organic Mode ; Investigation of Molecular Recognition Aspect II.2004

    • Author(s)
      Kazuaki Akasaka
    • Journal Title

      Chirality 16(印刷中)

  • [Journal Article] Synthesis of Enantiopure Phthalides Including 3-Butylphthalide, a Fragrance Component Celery Oil, and Determination of Their Configuration.2004

    • Author(s)
      Masashi Kosaka
    • Journal Title

      Chirality 16(印刷中)

  • [Book] Novel Chiral Derivatizing Agents Powerful for Enantioresolution and Descrimination of Absolute Stereochemistry by X-Ray Crystallographic and 1H NMR Anisotropy Methods.2004

    • Author(s)
      Nobuyuki Harada
    • Publisher
      Elssevier Science Publishers, Amsterdam(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi