2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14540562
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
中釜 達朗 東京都立大学, 工学研究科, 助手 (50244421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下坂 琢哉 東京都立大学, 工学研究科, 助手 (40295473)
内山 一美 東京都立大学, 工学研究科, 助教授 (40151899)
保母 敏行 東京都立大学, 工学研究科, 教授 (00087321)
|
Keywords | 光学異性体分離 / 光応答 / アゾベンゼン |
Research Abstract |
本研究では、キラリティーの異なる複数のキラルセレクターを同一カラム内に存在させ、光照射により分離対象とする光学異性体に合わせて異なるキラル認識性を発現し、光学異性体の溶出順序を制御することのできる微小カラム(オンサイトキラルスイッチング微小カラム)の開発を目的としている。本年度は、アゾベンゼン部位を介してアミノ酸アミド型キラルセレクターをシリカゲルに化学結合させた充填剤を調製し、キラルセレクターの固定化量、固定化順序、あるいは移動相組成あるいは分離温度などがキラル認識性およびその光応答性に与える影響を検討した。その結果、キラル分離に最適な固定化量があり、かつその固定化量で最大の光応答性を有することが明らかとなった。固定化順序も光応答性に影響した。また、分離温度は低温であるほど光応答性が増大した。次に最も光応答性の良好な調製法を用いて、キラリティーだけが異なる充填剤(アゾベンゼンを有するD,L-アミノ酸誘導体)をそれぞれ調製し、同一カラムに充填することによりキラルスイッチング微小カラムを調製した。調製したカラムはキラル分離能を示さなかった。しかしながら、L体固定相が存在する位置に紫外光を照射するとL体の試料が先に溶出し、D体固定相が存在する位置に紫外光を照射するとD体の試料が先に溶出することを確認した。この結果は紫外光照射した固定相のキラル認識性が減少したために起こった現象であると考えられた。可視光照射により分離能を復元することが可能であったことから、光照射によって光学異性体の溶出順序を制御することが可能であると結論づけた。
|
Research Products
(1 results)