• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

モジュール型移動ロボットのフォルトトレラントな車両安定化協調制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14550236
Research InstitutionDOSHISHA UNIVERSITY

Principal Investigator

橋本 雅文  同志社大学, 工学部, 教授 (10145815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 史憲  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10081267)
江口 透  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80253566)
Keywordsモジュール型ロボット / デットレコニング / 運動制御 / センサ / アクチュエータ故障 / 故障診断 / フォルトトレラントシステム / マルチセンサシステム / マルチモデル法
Research Abstract

ロボットの駆動・操舵車輪をユニット化しておき,要求ペイロードに応じて複数台の車輪ユニットを編成して構築する「モジュール型移動ロボット」に関して,1.フォルトトレラントなデッドレコニング系,2.フォルトトレラントな走行制御系を設計した.主な結果を以下に示す.
1.フォルトトレラントなデッドレコニング系の設計
(1)故障モデル集合をロボットの走行状態に応じて動的に切り替えて,内界センサ系のハード故障とノイズ故障を信頼性高く診断する方法をマルチモデル法を基礎に構築した.
(2)センサ故障診断系と平成14年度に開発した分散状態推定系を統合して,内界センサ系のセンサ系の一部故障に対しても自己位置推定を可能とするモジュール性や耐故障性の高いplug-and-play型のフォルトトレラント・デッドレコニングシステムを構築した.
(3)1台の車体ユニットと4台の車輪ユニットからなる現有のモジュール型ロボットにデッドレコニング系を実装し,提案手法の有効性を確認した.
2.フォルトトレラントな走行制御系の設計
(1)1.で開発したセンサ自己診断アルゴリズムを拡張してセンサとアクチュエータのハード故障に対応可能なモデルベースト故障診断アルゴリズムを構築した.
(2)車輪ユニットの制御モードをセンサ・アクチュエータ自己診断系からの出力に応じて適切に切替えることで,安全に走行(故障状態によっては停止)できるフォルトトレラントな走行制御系をアッカーマン幾何学を基礎に設計した.
(3)現有する2台の車輪ユニットを有するモジュール型ロボットに実装し,提案手法の有効性を確認した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(傾斜地における車体水平化・経路追従制御法)2004

    • Author(s)
      橋本雅文
    • Journal Title

      精密工学会誌 70・7

      Pages: 983-988

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 非ホロノミックな移動ロボットの故障診断とフォルトトレラント制御2004

    • Author(s)
      橋本雅文
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会‘04講演論文集 (CD-ROM)

  • [Journal Article] 全方向電動車椅子の故障診断とフォルトトレラント制御2004

    • Author(s)
      橋本雅文
    • Journal Title

      第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2004)論文集

      Pages: 254-255

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi