2004 Fiscal Year Annual Research Report
光ファイバマイクロマシンとフォトクロミズム現象を利用した光-光制御型通信デバイス
Project/Area Number |
14550249
|
Research Institution | Gifu National College of Technology |
Principal Investigator |
熊崎 裕教 岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (70270262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 成基 岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (30110183)
羽根 一博 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50164893)
|
Keywords | 光ファイバ / マイクロマシニング / 光通信デバイス / 光-光制御 / フォトクロミズム現象 / 可変光減衰器 / 可変波長フィルタ |
Research Abstract |
昨年度、反射型グレーティングファイバを用いた光-光制御型の可変波長フィルタに関する実験を行った。反射型グレーティングファイバ(10/125μm、反射中心波長1548nm、グレーティング長さ10mm)のグレーティング部を含む長さ45mmの領域を直径20μmに細径化し、周囲を厚さ200μm程度のフォトクロミック材料で覆った。ハロゲンランプの光を絞ってファイバの片端に入射し、細径化したグレーティング部に高圧水銀ランプによる紫外光(365nm,50mW/cm^2)を照射しながら光スペクトラムアナライザを用いて透過光スペクトルを測定した。本年度は、それと同様の実験を長周期グレーティングファイバ(10/125μm、減衰中心波長1588nm、グレーティング長さ25mm)を用いて行った。昨年度の実験と異なる点は細径化を施さなかった点、グレーティング部に塗布したフォトクロミック材料の厚さが約600μmであった点である。紫外光の照射時間に対する減衰中心波長の変化を図8に示す。約13分間の紫外線照射により、減衰中心波長は3.5nm程度、短波長側にシフトした。長周期グレーティングの減衰中心波長λは次式で表される。 λ=(η_<core>-η_<clad>)Λ ここで、η_<core>は導波モードに対する実効的な屈折率、η_<clad>は結合するクラッドモードに対する実効的な屈折率、Λはグレーティングの周期である。減衰中心波長のシフトは、フォトクロミック材料への紫外光の照射によって導波モードとクラッドモードの実効的な屈折率の差が減少した結果と考えられる。グレーティングの周期が440μmであることから、導波モードとクラッドモードの実効的な屈折率差を表す。上式の括弧内は、紫外光照射によって3.6102×10^<-3>から3.6023×10^<-3>に0.22%程度減少したと見積もることができる。
|
Research Products
(1 results)