2002 Fiscal Year Annual Research Report
ブロック共重合体の多機能化のよる新規ホログラム材料の創製
Project/Area Number |
14550293
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
荻野 賢司 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (10251589)
|
Keywords | ブロック共重合体 / 液晶 / カルバゾール / ミクロ相分離 / 電荷移動錯体 / チオキサンテン / フルオレン / フォトリフラクティブ |
Research Abstract |
ホログラム材料として応用が期待されているフォトリフラクティブ材料の最大の欠点は素子駆動時の印加電圧の高さである。本研究では、ミクロ相分離構造をとるブロック共重合体の高機能化を行い、無電場もしくは低電場化において駆動可能なフォトリフラクティブ素子を提供する材料開発を行っている。正孔輸送性のカルバゾール誘導体を含むブロックと電気光学的に活性なアニリン誘導体またはメソーゲンを含むブロック共重合体を合成し、熱分析の結果、ミクロ相分離構造を確認した。ジシアノビニルアニリンを電気光学活性部位として含むポリマーはゼロ電場で非対称なエネルギー移動を示した。電荷移動錯体の形成が重要な役割を果たしていることが、示唆されたため種々の低分子の電荷移動錯体ガラスを合成し、フォトリフラクティブ特性を調べた。アクセプターとしてはチオキサンテンやフルオレン誘導体を含み、ドナーとしてはアニリン誘導体を含むコハク酸エステルである。その結果、高いガラス転移温度を持つ材料においてゼロ電場において非対称なエネルギー移動が観察できた。以上のことからゼロ電場駆動には電荷移動錯体の形成、高いガラス転移温度が必要であることがわかった。これまで高い回折効率や利得係数を示す材料はガラス転移温度を室温付近に下げなければならないといわれてきたが、過度の運動性はキャリアの再分配にとって不利に働いていることが示唆された。ブロック共重合体、低分子電荷移動錯体ともに電場による配向操作は行っておらず、ここでの現象を合理的に説明するためには全く新しい概念を導入する必要がある。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] J-M.Jeong, K.Ohnishi, H.Sato, K.Ogino: "Observation of Pseudo-Photorefractivity in Monolithic Molecular Glass"Japanese Journal of Applied Physics. 42. L179-L181 (2003)
-
[Publications] J-M.Jeong, H.Sato, J.Pretula, K.Kaluzynski, K.Ogino: "Monolithic Photorefractive Molecular Glass with Electron-Transporting Fluorene Unit"Japanese Journal of Applied Physics. (印刷中).
-
[Publications] J-M.Jeong, K.Abe, H.Sato, J.Pretula, K.Kaluzynski, K.Ogino: "Synthesis and Characterization of Low Molecular Weight Photorefractive Materials with Thioxanthene Unit"Synthetic Metals. (印刷中).