• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

臓器の運動をモニタリングするための計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 14550418
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

加藤 裕一  島根大学, 総合理工学部, 教授 (10161126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河崎 雄司  松江赤十字病院, 呼吸器科, 医長
村上 新  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (40239489)
Keywords振動計測 / 慢性閉塞性肺疾患 / 蠕動運動 / 横隔膜 / スパイロメーター
Research Abstract

昨年度までは,臓器として消化管運動,特に胃運動について計測システム・実験・分析等を行い,システムの計測性能・計測対象の特性を調査した。その結果,食塊が,噴門・幽門を通過するときの臓器振動を体表面上のセンサーで把握することが可能であることを明らかにしてきた。しかし,胃本体の蠕動運動は,非常に低い周波数域(1/20[Hz]付近)にあり,現在のセンサーの感度外であることが分かった。そこで,本年度は直流から計測できるセンサーと計測器を購入して胃の蠕動運動計測を行った。その結果,胃運動と思われる1/20[Hz]付近のパワースペクトルを検出した。更に,この信号が胃の蠕動運動信号であることを確認するために,X線透視画像とも同時撮影して信号の確認作業を行った。この結果,1/20[Hz]付近から離れた振動信号を計測した場合,胃運動の異常を診断できることを示した。この成果は,現在学内発明委員会に特許申請中である。
一方,本年度は新たな計測対象として,肺の呼吸運動について,現在の新たな測定システムを適用した。特に本計測システムは横隔膜運動から発生する振動の特徴を把握することを目的に適用した。その結果,胸式呼吸と腹式呼吸の差異を抽出した。今後,この実験・考察を進め現象を確認するとともに,モデル化・定量化すること,ビハビリ効果の指針として利用できないか,などを検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 振動加速度センサーによる蠕動運動計測の試み2005

    • Author(s)
      木村泰章, 加藤裕一, 山口静馬
    • Journal Title

      日本音響学会講演論文集(2005年3月)

      Pages: 513-54

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi