2002 Fiscal Year Annual Research Report
地方鉄道が地域に及ぼしている影響の計測と存廃問題の論点・経緯の評価に関する研究
Project/Area Number |
14550526
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
川上 洋司 福井大学, 工学部, 教授 (10152927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
手塚 広一郎 福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (90323914)
川本 義海 福井大学, 工学部, 助手 (20334807)
|
Keywords | 地方鉄道 / 生活活動と交通 / 社会的便益 / 社会的コスト / 効果 / 影響計測 / 地方都市 / 地域貢献 |
Research Abstract |
本年度は,対象とする京福越前線が運行休止状態にある現在の状況下において,運行休止が地域に及ぼしている影響を多面的かつ実証的に捉えることを中心に調査・分析を行った.具体的な研究内容及び得られた主要な成果は下記のとおりである. (1)運行休止による被影響主体と影響内容を抽出・整理し,その把握・計測の分析フレーム・方法について検討した. (2)上記にもとづき,電車運行休止中の代替手段である代行バス利用者,及び鉄道沿線住民に対するアンケート調査を実施し,直接・間接披影響主体が受けた影響の程度と内容をそれぞれ実証的に分析・把握した.その結果,電車への依存度が高い層は交通行動面のみならず日常生活を含めた生活活動全般に及ぶマイナスの影響(交通抵抗の増加や生活活動の変更・取り止め等)があること,そしてその影響が家族にも波及し,電車を全く利用していない層においても送迎負担等種々の影響を認識していること,さらにこうした負の影響のために存続意向を示す層が全体的に7割,電車を全く利用しなかった層だけみても6割存在すること等を明らかにした. (3)京福電鉄撤退後「えちぜん鉄道設立」に至るまでの経緯を整理・考察し,その大きな要因として鉄道存続に対する市民の要望・活動が大きな役割を果たしたこと,そうした背景には,上述したように,地域住民自身電車がないことによる各種影響を実感として体験したことが大きく作用したこと等を明らかにした. 以上の分析・考察を通して,地方鉄道サービスの有している公共性(社会性)の論拠をある程度示すことが出来た.これまでの成果は今後発表する予定である。次年度は,「えちぜん鉄道」として新しい形態で再開される機会を捉え,再開後の利用特性やもたらされる社会的便益の把握,休止から再開に至るまでの地域における議論の展開の精査等を通して,地方鉄道のあり方についてとりまとめる予定である.
|