• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

コロイド粒子および溶存有機物による汚染土壌の浄化法

Research Project

Project/Area Number 14550545
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小松 登志子  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80034396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 則篤  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50294541)
Keywords土壌コロイド粒子 / 溶存有機物 / 有機性コロイド / 不撹乱土壌 / コロイド通過特性 / マクロポア / トランスポートパラメタ / 汚染物質輸送
Research Abstract

コロイドによる汚染土壌浄化の可能性を検討するためには,化学物質のキャリアーとなるコロイド相(1μm以下,土壌コロイド,溶存有機物)の土壌内挙動と通過特性を明らかにする必要がある.本研究では,不撹乱および撹乱土壌用いたカラム実験およびバッチ実験を行い,以下のような結果を得た.
(1)コロイド相の流出特性
コロイド相を無機コロイド粒子,有機コロイド粒子,溶存有機物の3つのフラクションに分画すると,各フラクションの流出挙動は異なることがわかった.土壌コロイド相の生成は拡散が律速となっていることが明らかとなり,拡散律速のコロイド生成と移動を記述するモデルを提案した.また,コロイド相の流出挙動と流出量を評価するための指標としてColloidal-phase Release Velocity(CRV)を提案した.リン含有量の高い土壌からのリン流出は溶存リンが約80%であった.溶存リンと溶存有機物との相関が高いことから,リンが溶存有機物と何らかの複合体となっている可能性が示唆された.
(2)コロイド相の通過特性
火山灰土と豊浦砂におけるコロイドの通過率はそれぞれ,およそ100%,20%であった.溶存有機物の通過率はいずれにおいても40〜50%であり,砂の場合には,その主成分は有機コロイドであった.
(3)コロイドのトランスポートパラメタ
不撹乱土壌においてトレーサー(臭素イオン)とコロイドのトランスポートパラメタ(流速,分散係数)を測定した結果,コロイドの流速はトレーサーに比べ5〜30倍大きいことが明らかとなった(マクロポアの影響).土壌の周りの付着水と間隙内の流動水との間のコロイドの物質移動係数は,トレーサーに比べ小さく,土壌浄化法においては律速となる可能性があることがわかった.
以上の結果から,コロイドによる土壌浄化法は砂などの構造性が低く,マクロポアの少ない土壌で可能性があることが示唆された.今後さらに汚染物質の吸着性などについての検討が必要である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003 2002

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Colloid Release Velocities in Soil Columns during Short- and Long-term Multiple Irrigation Events.2004

    • Author(s)
      Motoshit, M.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Workshop on Colloids and Colloid-Facilitated Transport of Contaminants in Soils and Sediments No.80

      Pages: 149-156

  • [Journal Article] Time-dependency of Naphthalene Sorption in Soil : Simple Rate, Diffusion, and Isotherm-parameter-based Models.2004

    • Author(s)
      Gamst, J.
    • Journal Title

      Soil Science Vol.69, No.5

      Pages: 342-354

  • [Journal Article] Comparison of Naphthalene Diffusion and Nonequilibrium Adsorption-desorption Experiments.2003

    • Author(s)
      Gamst, J.
    • Journal Title

      Soil Science Society of America Journal Vol.67, No.3

      Pages: 765-777

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Soil Constituent Facilitated Transport of Phosphorus from a High-P Surface Soil.2003

    • Author(s)
      Motoshita, M.
    • Journal Title

      Soils and Foundations Vol.43, No.3

      Pages: 105-114

  • [Journal Article] 降雨による表層土壌カラムからのコロイド粒子と溶存有機物の流出特性2002

    • Author(s)
      本下晶晴
    • Journal Title

      土木学会論文集 706/VII-23

      Pages: 61-76

  • [Journal Article] Diffusion-limited Mobilization and Transport of Natural Colloids in Macroporous Soil.2002

    • Author(s)
      Schelde, K.
    • Journal Title

      Journal of Vadose Zone Hydrology Vol.1, No.1

      Pages: 125-136

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi