2003 Fiscal Year Annual Research Report
住民との協調に基づく地区環境計画の基礎となる環境マップの試作
Project/Area Number |
14550594
|
Research Institution | SHIBAURA INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
三浦 昌生 芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (50173985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富永 禎秀 新潟工科大学, 工学部, 助教授 (00278079)
持田 灯 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)
中口 毅博 芝浦工業大学, システム工学部, 助教授 (30338313)
|
Keywords | 住環境 / 住民参加 / 自治会 / 二酸化窒 / 交通騒音 / 環境マップ / 地区スケール / 環境計画 |
Research Abstract |
1.住環境改善活動の支援方法の比較表作成 平成14年度に実施した3地区のケーススタディ結果をもとに、住民参加による実測、住環境マップ作成や懇談会開催など各ステップの実施方法の比較表を作成した。この表から実測調査を初めとして自治会による住環境改善活動を支援する方法を抽出整理した。 2.ケーススタディ継続地区における実測調査とそれに基づく住環境改善の実践 14年度に行った集合住宅LM地区におけるケーススタディの継続研究として、当地区の自治会とともに騒音レベル、二酸化窒素濃度、街灯照度を実測し、住環境マップを作成した。これに基づく自治会の話合いにおいて集合住宅の中庭に設置された街灯の照度不足が問題となり、自治会の費用負担でより照度の高い街灯に変更することが決定した。これに至るまでの住民の話合いのプロセスを詳細に記録した。 3.新規ケーススタディ地区における実測調査と住民とのコミュニケーションの実践 埼玉県草加市内の全自治会にアンケートを送付し、回答した自治会のうち住環境改善活動に意欲のある自治会を新規ケーススタディの対象とした。草加駅周辺商業地域の自治会と外環道沿道の自治会の2地区を選定した。両地区において自治会とともに騒音レベル、二酸化窒素濃度、街灯照度、交通量を実測し、住環境マップを作成した。同時に、実測調査などの活動を住民全員に伝えるため新聞を発行した。自治会と共同のこうした活動に対する認知度や住環境に対する意識向上効果をアンケートで調べたところ顕著な効果があった。なお、アンケートの実施に当たっては回答者の人権やプライバシー保護に十分留意した。 4.研究の総括 本年度の3地区におけるケーススタディ結果から住民参加による住環境改善活動を支援する方法を抽出整理した。特に住環境マップが住環境改善活動や将来の住環境計画づくりで果たす役割を抽出整理し、研究の総括とした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 三浦昌生ほか: "自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その1〜その2 幹線道路開通予定地区ケーススタディ"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 863-866 (2003)
-
[Publications] 三浦昌生ほか: "自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その5〜その6 集合住宅団地LMケーススタディ"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 871-874 (2003)
-
[Publications] 三浦昌生ほか: "自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その7〜その8 外環道横断地区ケーススタディ"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 875-878 (2003)
-
[Publications] 三浦昌生ほか: "自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その9 一連の研究の総括"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 879-880 (2003)