2002 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノム情報を用いたツツジ園芸品種群成立過程の解明と葉緑体の両性遺伝に関する研究
Project/Area Number |
14560019
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
半田 高 筑波大学, 農林学系, 講師 (00192708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉重 祐二 新潟県立植物園, 研究官
遊川 知久 国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (50280524)
|
Keywords | ツツジ / 園芸品種 / DNA / AFLP |
Research Abstract |
本年度は主要な常緑性ツツジ園芸品種群について、各園芸品種群に含まれる園芸品種の成立に関与した可能性のある原種の野生系統のDNA分析と交配実験に用いる材料を収集し、DNA抽出を行なった。本研究では、由来のはっきりしたパスポートデータのあるツツジ属の原種ならびに園芸品種を用いて実験を進めなければならず、このためこれまでに未収集あるいは系統数の不十分な野生種については国内旅費を使用した収集を行なった。特に、九州地域に自生する野生種には常緑性ツツジ園芸品種の成立に関わった可能性の高い重要な原種が多いことから、これらの種について野生集団より材料の収集を行ないDNAを抽出した。具体的には、熊本県、宮崎県ならびに鹿児島県の山間地域に自生するヤマツツジ、サツキ、フジツツジ、サタツツジ等の野生種の葉を採取し、改変CTAB法により全DNAを抽出した。抽出後のDNAは電気泳動と制限酵素処理を行なうことにより、得られたDNAの量と質について確認した。また、種特異的なDNAマーカーの獲得を目的とするために、核ゲノムのマーカーとなるITS領域の塩基配列情報からデザインする種特異的PCRプライマーとAFLPマーカーについて数種のDNAを用いて予備実験を行なった。さらに、核ゲノムマーカーとして可能性のある他の領域候補としてETS領域について、一部の塩基配列を決定し、予備的ではあるが種特異的配列の有無について検討した。来年度は本年度に得られた結果を基に種特異的なマーカーを順次決定していく予定である。
|