2002 Fiscal Year Annual Research Report
ファームコントラクターの産業組織に関する国際比較研究
Project/Area Number |
14560190
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
福田 晋 九州大学, 農学研究院, 助教授 (40183925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淡路 和則 名古屋大学, 農学部, 助教授 (90201904)
荒木 和秋 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (40184270)
甲斐 諭 九州大学, 農学研究院, 教授 (70038313)
豊 智行 九州大学, 農学研究院, 助手 (40335998)
|
Keywords | 経営形態 / 産業構造 / 仲介調整組織 / 規模の経済性 / 範囲の経済性 / 取引コスト / 経営の多角化 / 農村環境整備 |
Research Abstract |
本年度は、日本、海外諸国のファームコントラクターの産業構造を実態調査、文献研究によりできるだけ正確に把握することにつとめた。海外調査については、欧州におけるコントラクターの産業組織を明らかにするために、イギリス、ドイツでの調査を行った。以下、本年度の調査研究で明らかになった諸点を整理する。 1.日本のファームコントラクターは、株式会社、有限会社などの法人経営体から農協直営組織、農業公社、数戸の農家で構成する営農集団まで多様な経営形態の産業構造となっている。しかしながら、1つのエリアで複数の事業体が競争する構造とはなっておらず、むしろ棲み分けができている。 2.ファームコントラクターによる作業の効率性を見ると、大型機械を装備し、作業受託規模が大きな有限会社や農協組織では、作業規模の拡大による規模の経済性が認められるが、営農集団では規模の経済性は認められない。その一方で、飼料作部門から参入したコントラクターは、季節の繁閑性を克服するために事業の多角化を図る傾向があり、耕種部門、畜産部門の堆肥散布などに参入している。これにより範囲の経済性を生み出している。 3.コントラクターと委託者との契約は直接相対で行われるケースがほとんどであるが、両者の間に「仲介・調整組織」が介在することで、作業の調整、機械、労働力の調整を行うことができ、両者の取引コストを軽減しているケースが生じている。 4.ドイツ北部ではマシンネンリングの中にコントラクターも加入し、耕種部門、飼料部門だけでなく、除雪、公園清掃、コンポストの収集作業、汚泥処理など農村環境整備とも言える分野への参入を始めている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 福田 晋: "水田転作による稲発酵粗飼料の需給システムと経済分析"畜産コンサルタント. 38・9. 21-25 (2002)
-
[Publications] 福田 晋: "耕畜連携を進めるためのコントラクターの役割"畜産環境情報. 19号. 8-12 (2002)
-
[Publications] 福田 晋: "飼料作コントラクターの展開とその利用システム"畜産の研究. 56・7. 25-33 (2002)
-
[Publications] 福田 晋: "水田転作による稲発酵粗飼料の取組み"畜産の情報. 156号. 4-11 (2002)