2003 Fiscal Year Annual Research Report
妊娠維持における卵胞ホルモンとTGF-αの生理的役割
Project/Area Number |
14560269
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
玉田 尋通 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授 (10155252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川手 憲俊 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 講師 (80221901)
澤田 勉 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60081600)
|
Keywords | 卵胞ホルモン / 妊娠 / 子宮 / 胎子 / アロマターゼ阻害剤 / TGF-α / EGFレセプター |
Research Abstract |
家畜を繁殖させるには妊娠の成立と維持が必須である。本研究は、妊娠期における卵胞ホルモンとTGF-αの生理的役割を解明し、家畜の妊娠率向上に寄与することを目的とした。 卵胞ホルモン合成阻害剤であるファドロゾール(Fad)をラットの妊娠初期に持続投与して胚と子宮を調べたところ、胚の発育や透明体からの脱出時期が遅延し、子宮では着床に必須の反応である脱落膜反応の感受期が遅延した。その結果、着床時期が1〜2日遅延したことから、卵胞ホルモンは胚発育を促進し、子宮を着床に向けて準備するものと考えられた。また、妊娠後期のラットにFadを持続投与すると、卵胞ホルモンの濃度が減少し、コラーゲンの架橋結合の形成に必須であるリジルオキシダーゼ(LO)の子宮での発現が増加した。そして、子宮組織の枠組みの容積や伸長性が減少して子宮内圧が4倍に上昇し、約25%の胎子が外傷を受けた。これらの結果より、卵胞ホルモンは妊娠後期の子宮におけるLO発現を抑制し、急速に発育する胎子に適した物理的環境を維持しているものと考えられた。さらに、着床期のヒツジ子宮ではTGF-αとそのレセプターであるEGFレセプター(EGF-R)が胚や子宮内膜で発現していることが明らかになり、TGF-αが胚の発育を促進し、着床期の子宮内膜細胞の発育や分化を調節しているものと推察された。また、イヌの子宮でもTGF-αとEGF-Rが発現し、子宮内膜の腺上皮細胞の発育、分化などに関与する可能性が示された。 これらの結果より、卵胞ホルモンは着床期には胚の発育や子宮細胞の増殖・分化に影響を及ぼして着床成立に寄与し、妊娠後期には子宮のLO発現を調節して子宮の物理的性状を胎子の発育に適した状態に保つものと考えられる。また、子宮で発現するTGF-αは胚の発育や子宮内膜細胞の増殖や分化に重要な役割を果たすものと推察される。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] H.Tamada, Y.Mizuta, N.Kawate, T.Inaba, T.Sawada: "Delayed implantation induced by fadrozole hydrochloride in rats"Contraception. 68・1. 65-68 (2003)
-
[Publications] H.Tamada, Y.Shimizu, T.Inaba, N.Kawate, T.Sawada: "The effects of the aromatase inhibitor fadrozole hydrochloride on fetuses and uteri in late pregnant rats"Journal of Endocrinology. 180・2. 337-345 (2004)