2002 Fiscal Year Annual Research Report
我が国における新興感染症としてのエーリキア種の検出と分子系統学的調査
Project/Area Number |
14560272
|
Research Institution | Rakuno Gakuen University |
Principal Investigator |
村松 康和 酪農学園大学, 獣医学部, 講師 (50254701)
|
Keywords | エーリキア / マダニ / DNA |
Research Abstract |
2001年5月から9月にかけて北海道勇払郡穂別町内の森林で採集したヤマトマダニ140匹,シュルツェマダニ84匹と2002年5月に沖縄県・沖縄本島北部ヤンバルの森で採集したタカサゴキララマダニ5匹,フタトゲチマダニ4匹の合計233匹を研究材料として用いた。全てのダニを一匹ずつ乳剤化し,キットを用いてDNAを抽出した。得られたダニのDNAを鋳型とし,エーリキア種の16Sr RNA領域を標的とするプライマー-セットを用いたPCRによるエーリキアDNAを増幅・検出を試みた。 全233サンプル中,穂別町のダニでは12サンプルがPCR陽性であった。この陽性12例は全てヤマトダニで,性別ではオス2例とメス10例あった。シュルツェマダニは全て陰性であった。一方,沖縄のダニではタカサゴキララマダニのオス2サンプルが陽性となった。フタトゲチマダニ4匹は全て陰性であった。得られたPCR産物をダイレクトシークエンス,あるいはpGEM-Tベクターを用いたクローニングの後にサイクルシークエンスによる塩基配列の推定を行った。 得られたシークエンスデータを基にFASTAプログラムによる相同性検索を行った。穂別のヤヤトマダニにおけるPCR陽性12例のうち,2例はWolbachia pipientisと最も相同性が高く,他の10例はSpiroplasma spp.,あるいはCoxiella burnetiiと最も相同性が高かった。また,沖縄のタカサゴキララマダニではSphingomonas sp.と最も相同性が高かった。 今後,さらに検体数を増やすと共に使用するプライマーについても検討を加える必要があると考えられる。
|