2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14570068
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
尾仲 達史 自治医科大学, 医学部, 助教授 (90177254)
|
Keywords | ストレス / 摂食 / ノルアドレナリン / オキシトシン / オレキシン / PrRP / Fos / 条件恐怖 |
Research Abstract |
ストレスを生体に負荷すると、神経内分泌反応が誘発され、摂食が増強、或いは、抑制される。しかし、その脳機構については不明である。本研究では、まず固形飼料を用いて、摂食量を経時的に自動的に長期間測定する機器を試作した。この機器を用いることにより、暗期の摂食量を自動的に計測することが可能となった。そこで、ストレスによる摂食に対する効果を検討した。軽い痛み刺激を加えると、加える前日に比べ、有意に摂食量が亢進した。これに対し、拘束ストレスは摂食を抑制した。次に、ストレスの神経回路を明らかにする目的で、痛み刺激あるいは条件恐怖刺激のときに活性化される神経細胞の同定とその投射先の同定をFos蛋白質と神経伝達物質の合成酵素に対する免疫組織化学的検索、さらに、逆行性トレーサーを組み合わせた方法で検討した。その結果、痛み刺激は、意識下では、視床下部に投射する延髄弧束路核のA2ノルアドレナリンニューロンと延髄腹外側部のA1ニューロンを活性化させ、その結果オキシトシンニューロンを活性化させた。これに対し、情動ストレスである条件恐怖刺激は、視床下部に投射する延髄弧束路核のA2ノルアドレナリンニューロンを選択的に活性化させオキシトシンニューロンを活性化することを明かにした(Zhu&Onaka 2002)。さらに、摂食に関連して、摂食を亢進するストレス刺激である痛み刺激は摂食亢進機能のあるオレキシンニューロンを活性化させることを明かにした(Zhu et al.,2002)。また、これに対し、情動ストレスを加えると、摂食抑制作用がある視床下部に投射する延髄のPrRPニューロンが活性化されることを条件恐怖モデルを使って明らかにした(Zhu&Onaka,2003)。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Ozaki Y, Onaka T, Nakazato M, Saito J, Kanemoto K, Matsumoto T, Ueta Y.: "Centrally administered Neuromedin U activates neurosecretion with induction of of c-fos mRNA in the paraventricular and supraoptic nuclei of rat"Endocrinology. 143. 4320-4329 (2002)
-
[Publications] Zhu L, Onaka T, Sakurai T, Yada T.: "Activation of orexin neurones after noxious but not conditioned fear stimuli in rats"NeuroReport. 13. 1351-1353 (2002)
-
[Publications] Zhu L, Onaka T.: "Involvement of medullary A2 noradrenergic neurons in the activation of oxytocin neurons after conditioned fear stimuli"Eur J Neurosci. 16. 2186-2198 (2002)
-
[Publications] Zhu L, Onaka T: "Facilitative role of prolactin-releasing peptide neurons in oxytocin cell activation after conditioned fear stimuli"Neuroscience. (in press). (2003)
-
[Publications] Ikeda K, Onaka T, Yamakado M, Nakai J, Ishikawa T, Taketo MM, Kawakami K.: "Degeneration of the amygdala/piriform cortex and enhanced fear/anxiety behaviors in sodium pump α2 subunit(Atp1α2)deficient mice"J Neurosci. (in press). (2003)