2003 Fiscal Year Annual Research Report
高血圧性脳内出血の発症における微小動脈瘤と動脈解離の関与に関する研究
Project/Area Number |
14570173
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
小島 英明 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (40234760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 弘美 財団法人東京都医学研究機構, 研究員 (20370976)
小島 英明 財団法人東京都医学研究機構, 副参事研究員 (40234760)
|
Keywords | 急性解離 / C-B microaneurysm / 内弾性板 / 多発性 / 再破裂 / 組織修復機転 / 筋線維芽細胞 / 脳梗塞 |
Research Abstract |
(1)脳内出血血管について、脳外科手術中に出血源を同定して止血後、破裂血管を切除し検索する、我々の方法では、引き続き計41件を検討した結果、急性解離はあっても、C-B microaneurysmには未だに遭遇していない。 (2)この穿通枝領域の動脈の急性解離は多発する傾向にある。また、急性解離により破裂した動脈には、破裂点以外にも、血管の長軸に垂直方向に輪切りにして検索すると、破裂点より少なくとも1cm前後には、内弾性板が同心円状に何層かに裂けていたり、つながっていないで途絶したり、不均等に肥厚したりする所見が認められた。この意味するところを継続して検討する。 (3)急性解離で破裂した動脈について、(1)今までの自験例150例を検討した結果、再破裂の危険性は24時間以内に集中していたこと、(2)破裂血管の治癒過程を時系列の異なる13例を用いて検討した結果、筋線維芽細胞は破裂後ほぼ1週間で形成され完全修復に1ヶ月かかることが解った。 (4)梗塞で発症する脳動脈解離血管を15μm毎の連続切片とし弾性染色を施して形態学的に検討するとともに三次元立体再構築を試みた。その結果、破綻した内弾性板のところから血液が血管壁の中に入りこんで血腫を作るが、外膜(コラーゲン)が伸展して破れずにいたため、血腫を含んだ血管壁の膨隆が動脈内腔にせりだし、本来の血管腔を狭窄することで動脈血流を遮断することがわかった。このことから、外膜を構成するコラーゲン線維は本来は伸展・収縮をしないので、外膜コラーゲン線維はメッシュ状の構造をしていることが推測された。このことは、動脈解離において血管破裂に至るメカニズムを解明する上で、示唆深いことと思われた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] T.Mizutani, H.Kojima, S.Asamoto: "Healing process of cerebral dissecting aneurysms presenting with subarachnoid hemorrhage."Neurosurgery. 54(2). 342-348 (2004)
-
[Publications] 水谷 徹, 小島英明: "部分血栓化した巨大本幹脳動脈瘤の臨床経過と病理所見:慢性解離性脳動脈瘤の概念"脳卒中の外科. 32(5)(in press). (2004)