• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子ATBF1およびZFH4の正常発達ラット中枢神経系における発現解析

Research Project

Project/Area Number 14570181
Research InstitutionSHOWA PHARMACEUTICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

坂田 宣夫  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (00170598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹原 正清  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (20154015)
KeywordsATBF1 / ホメオドメイン / ジンクフィンガー / ZFH4 / 中枢神経
Research Abstract

ATBF1は、α-fetoprotein enhancerの結合蛋白として分離された転写因子で、複数のzinc finger motifとhomeodomainをあわせ持つ事を特徴とし、ZFH/ATBF1転写因子ファミリーに属する。種々の細胞分化制御への関与が疑われており、mRNA発現解析から、神経組織における役割を示唆する研究が蓄積されつつあるが、脳における役割は全く明らかにされていない。本年度の研究では、ATBF1の役割を理解する一助としてヒト脳cDNA libraryよりYeast Two-Hybrid Systemを用いてATBF1と相互作用する蛋白質cDNAの分離を試みた。11個の侯補遺伝子のうちJAK-STATシグナル伝達系で抑制的に作用するPIAS3について詳細な解析を行い、in vitroおよびin vivoの免疫沈降法で相互作用を確認した。STAT3結合部位を含むルシフェラーゼ遺伝子を用いたレポーターアッセイでは、IL6刺激下でPIAS3の抑制作用をATBF1が増強する事が確かめられた。ATBF1単独ではSTAT3に対する抑制作用は認められなかった。
昨年度から継続した正常rat発達脳におけるATBF1発現解析実験を完成させた。ATBF1は、発達脳の時期および部位により様々な程度の発現を示したが、特に、胎生期脳の菱脳から中脳を主として、神経細胞の分化に伴って発現することを見いだした。他方、発達期を通じて、大脳皮質、海馬等では、ほとんど発現が見られない。従来の他からの報告とともに、ATBF1が領域特異的な神経組織の分化や、神経細胞の成熟に関与することを示す結果を得た。現在、ATBF1と類似性の高いZFH4に対する特異抗体を作製し、発達脳に於ける発現解析を行っており、ZFH/ATBF1転写因子ファミリーの脳発達に於ける総合的理解を目指して研究を遂行している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ishii, Y., M.Kawaguchi, et al.: "ATBF1-A Protein, But Not ATBF1-B, Is Preferentially Expressed In Developing Rat Brain"J Comp Neurol. 465(1). 57-71 (2003)

  • [Publications] Nojiri, S., T.Joh, et al.: "ATBF1 Enhances The Suppression Of STAT3 Signaling By Interaction With PIAS3"Biochem Biophs Res Commun. 314(1). 97-103 (2004)

  • [Publications] Zhao, Y.L., K.Takagawa, et al.: "Active Src Expression Is Induced After Rat Peripheral Nerve Injury"Glia. 42(2). 184-193 (2003)

  • [Publications] Takikita-Suzuki, M., M.Haneda, et al.: "Activation OF Src Kinase In Platelet Derived Growth Factor-B-Dependent Tubular Regeneration After Acute Ischemic Renal Injury"Am J Pathol. 163(1). 277-286 (2003)

  • [Publications] Masuda, T., H.Ogawa, et al.: "Localization And Hormonal Control Of Serine Dehydratase During Metabolic Acidosis Differ Markedly From Those Of Phosphoenolpyruvate Carboxykinase In Rat Kidney"Int J Biochem Cell Biol. 35(8). 1234-1247 (2003)

  • [Publications] Egawa-Tsuzuki, T., M.Ohno, et al.: "The PDGF B-Chain Is Involved In The Ontogenic Susceptibility Of The Developing Rat Brain To NMDA Toxicity"Exp Neurol. 186(1). 89-98 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi