• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

初老期痴呆患者を介護する者の介護負担:その現状把握と負担軽減のための施策の検討

Research Project

Project/Area Number 14570375
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology, National Institute for Longevity Sciences

Principal Investigator

荒井 由美子  国立長寿医療センター, (研究所)・長寿政策科学研究部, 部長 (00232033)

Keywords初老期認知症 / 老年期認知症 / 介護者 / 介護負担 / 在宅介護 / 介護サービス / 地域医療 / アルツハイマー病
Research Abstract

初老期認知症患者の家族介護者における介護負担に関連する要因を明らかにし、老年期認知症患者の家族介護者との差異をふまえた適切な支援策を検討することを目的として調査を行った。調査対象者は、専門医によって認知症と診断された患者とその同居家族介護者であった。患者の認知機能(MMSE)、精神症状(NPI)、認知症の重症度(CDR)、および介護者の介護負担(J-ZBI)は、主治医により評価された。家族介護者の健康状態や介護状況に関しては、自記式質問票にて尋ねた。
52組の対象者のうち、患者の初診時年齢が65歳未満であった8組を初老期群、65歳以上であった44組を老年期群とした。両群で患者の男女比に有意な偏りはなく、両群ともにアルツハイマー病が半数以上を占めていた。また、患者の認知機能(MMSE)、精神症状(NPI)、および認知症の重症度(CDR)について、両群間に有意差は認められなかった。初老期群と老年期群の介護者において、男女比に偏りはなく、多くが患者の配偶者であった。初老期群では、介護負担は、介護者の健康上の問題と強い正の相関(スペアマンの相関係数0.826)を示し、患者の初診時年齢と有意な負の相関(相関係数-0.778)を示した。一方、老年期群においては、患者の精神症状(NPI)、重症度(CDR)、および、介護者の介護時間、健康問題、ADL介助に対する困難さ、BPSDに対する困難さ、それぞれと介護負担との有意な正の相関が認められた。このように、老年期群では、患者や介護者の様々な状況が介護負担の関連要因であったのに対し、初老期群では、介護者の健康問題が介護負担に大きく関連することが明らかになった。
したがって、初老期群の介護者においては、介護者の健康状態に対する直接的な身体的・心理的ケアが、介護負担の軽減につながる可能性があると示唆された。

  • Research Products

    (31 results)

All 2006 2005

All Journal Article (25 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Use of home care services effectively reduces feelings of burden among family caregivers of disabled elderly in Japan : Preliminary results.2006

    • Author(s)
      Kumamoto K
    • Journal Title

      Int J Geriatr Psychiatry 21・2

      Pages: 163-170

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Implementation and implications of the 2002 Road Traffic Act of Japan from the perspective of dementia and driving : A qualitative study.2006

    • Author(s)
      Arai Y
    • Journal Title

      Japanese Bulletin of Social Psychiatry (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 認知症高齢者の運転行動の実態-家族介護者からの評価-.2006

    • Author(s)
      新井明日奈
    • Journal Title

      日本医事新報 (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Assessing family caregiver's mental health using a statistically derived cutoff score for the Zarit Burden Interview.2006

    • Author(s)
      Schreiner AS
    • Journal Title

      Aging Ment Health 10・2

      Pages: 107-111

  • [Journal Article] 北海道農村部の高齢者を介護する家族の介護負担に影響を与える要因の検討:日本語版Zarit介護負担尺度(J-ZBI)を用いて.2006

    • Author(s)
      鷲尾昌一
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 42・2

      Pages: 221-228

  • [Journal Article] Long-Term Care insurance, caregivers' depression and risk of institutionalization/hospitalization of the frail elderly.2005

    • Author(s)
      Washio M
    • Journal Title

      Int Med J 12・2

      Pages: 99-103

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Angst in Shangri-la : Japanese fear of growing old.2005

    • Author(s)
      Arai Y
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc 53・9

      Pages: 1641-1642

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Feelings of burden and health-related quality of life among family caregivers looking after the impaired elderly.2005

    • Author(s)
      Miura H
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci 59・5

      Pages: 551-555

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Relationship between general health status and the change in chewing ability : A longitudinal study of the frail elderly in Japan over a 3-year period.2005

    • Author(s)
      Miura H
    • Journal Title

      Gerodontology 22

      Pages: 200-205

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Family caregiver burden and quality of home care in the context of the Long-Term Care insurance scheme : An overview.2005

    • Author(s)
      Arai Y
    • Journal Title

      Psychogeriatrics 5(in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Factors related to institutionalization among the frail elderly with home-visiting nursing service in Japan.2005

    • Author(s)
      Oura A
    • Journal Title

      Gerontology 52・1

      Pages: 66-68

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 訪問看護師から見た介護者の介護負担の実態.2005

    • Author(s)
      新田順子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 42・2

      Pages: 181-185

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] わが国の一般生活者の高齢社会に対する意識.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      日本医事新報 4229

      Pages: 23-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の性差に関する特徴.2005

    • Author(s)
      大浦麻絵
    • Journal Title

      保健師ジャーナル 61・5

      Pages: 420-424

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 在宅要介護高齢者ならびにその家族介護者における主観的言語コミュニケーション満足度の関連要因.2005

    • Author(s)
      三浦宏子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 42・3

      Pages: 328-334

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 介護保険導入前後における福岡県K地区においての要介護高齢者を介護する家族の抑うつ.2005

    • Author(s)
      大浦麻絵
    • Journal Title

      札幌医学雑誌 74・1-2

      Pages: 5-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 介護保険導入後の介護負担と介護者の抑うつ-導入前から5年後までの訪問看護サービス利用者を対象とした調査から-.2005

    • Author(s)
      鷲尾昌一
    • Journal Title

      臨牀と研究 82・8

      Pages: 100(1366)-104(1370)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 要介護高齢者を介護する者の介護負担とその軽減に向けて.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 42・2

      Pages: 195-198

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 家族介護者の介護負担の評価および在宅ケアの質について.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      日本医師会雑誌 134・6

      Pages: 1030-1031

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 家族介護者の介護負担.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      日本内科学雑誌 94・8

      Pages: 1548-1554

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 家族の介護負担および在宅ケアの質の評価.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      モダンフィジシャン 25・9

      Pages: 1150-1153

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 家族介護者の介護負担と居宅ケアの質の評価.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      精神科 7・4

      Pages: 339-344

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 高齢者への交通安全対策-認知症高齢者の運転を中心として-.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      精神神経学雑誌 107・12

      Pages: 1335-1343

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 在宅ケアの質評価法(Home Care Quality Assessment Index : HCQAI)の開発.2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 42・4

      Pages: 432-443

  • [Journal Article] 認知症における社会的資源の活用:一般生活者の高齢社会に対する意識調査から.2005

    • Author(s)
      安部幸志
    • Journal Title

      精神科 7・3

      Pages: 219-225

  • [Book] 日常診療に活かす老年病ガイドブック第7巻 高齢者への包括的アプローチとリハビリテーション(鳥羽研二,編)2006

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Publisher
      東京:メジカルビュー社(印刷中)
  • [Book] 日常診療に活かす老年病ガイドブック第8巻 高齢者の退院支援と在宅医療(大内尉義,編)2006

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Publisher
      東京:メジカルビュー社(印刷中)
  • [Book] シンプル衛生公衆衛生学2006(鈴木庄亮・久道 茂,編)2006

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      東京:南江堂
  • [Book] シンプル衛生公衆衛生学2005(鈴木庄亮・久道 茂,編)2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      東京:南江堂
  • [Book] 現代老年精神医療.(武田雅俊,編)2005

    • Author(s)
      荒井由美子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      東京:永井書店
  • [Book] 現代老年精神医療(武田雅俊,編)2005

    • Author(s)
      熊本圭吾
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      東京:永井書店

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi