• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト高変異ミニサテライト発生機構における組み換えホットスポットの関連性

Research Project

Project/Area Number 14570392
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

玉木 敬二  京都大学, 医学研究科, 教授 (90217175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 敏充  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50260592)
Keywordsミニサテライト / B6.7 / MVR-PCR / 分子遺伝学 / 突然変異
Research Abstract

ミニサテライトB6.7について、我々はCaucasianのDNAを用いて、ローカスの詳しい性状とアリルの解析を進めてきていたが、今回、多数の日本人アリルをMVRマッピングして、多型性の調査やアリル間の類似性の検索を行った。その結果、調査した日本人(n=92)は全てヘテロ接合体であり、B6.7アリルの長さによるヘテロ接合度は100%であった。ただし、アリルの長さは、Caucasianのものに比べ有意に短い傾向にあり、最長のものでも240リピート程度にとどまり、70%以上のアリルが80リピート以下であるので、MVR-PCR法によりその全体の内部構造が明らかにされるため、日本人アリルはB6.7の研究において有用なものと考えられた。このうち、92アリルについてMVR-PCR法により、アリルをマッピングして内部構造を明らかにした。この結果、2種類のアリルのみが2回出現したが、他は全て異なっており、Ewensの式により推定すれば、この内部構造によるヘテロ接合度は99.95%と算出され、日本人においても、膨大な多型性を示すことが初めて示された。ところが、そのアリル構造はCaucasianのものに比べて極めて異なっており、ドットマトリクス解析をおこなったが、日本人やCaucasian内部で類似性によりグループ化されるものもあったが、両方に共通のモチーフを有するアリルは認められなかった。ミニサテライトB6.7の周囲の塩基配列には、遺伝子は認められず、Alu配列やLINE配列などの分散配列やミニサテライト、マイクロサテライトなどの縦列反復配列が多くを占めている。その中で、318塩基下流にあるSNPが発見されたが、このSNPをNlaIIIによるRFLPによって判定し、アリル構造との関連を検討したところ、アリルグループ内でSNPは同じ型を示すものが多かった。また、ミニサテライトB6.7の突然変異様式は、二重鎖切断の後のヘテロデュプレックス構造の修復過程において、パッチワークのように1リピート単位以下の細かい単位で修復の鋳型となるDNA鎖が入れ替わっていることを支持するものもみられ、ホットスポットの幅が意外に狭いことが注目された。

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Mizukoshi: "Allelic structures at hypervariable minisatellite B6.7 in Japanese show population specificity"J. Hum. Genet.. 47・5. 232-238 (2002)

  • [Publications] H.Ohtaki: "A powerful, novel, multiplex typing system for six short tandem repeat loci and the allele frequency distributions in two Japanese regional populations"Electrophoresis. 23・19. 3332-3340 (2002)

  • [Publications] 安積 順一: "p53遺伝子を用いた人獣鑑別法の検討"DNA多型. 10. 246-251 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi