2003 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化症における熱ショク蛋白(HSP47)の関与とアンチセンス法による治療
Project/Area Number |
14570678
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
大園 惠幸 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 教授 (90213719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 正信 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10246100)
宮原 嘉之 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (20253643)
|
Keywords | 動脈硬化 / HSP47 / ApoEノックアウトマウス / アンチセンス療法 |
Research Abstract |
動脈硬化の成因および進展における熱ショック蛋白(HSP47)の関与について、動脈硬化動物モデルとしてApoEノックアウトマウスを使って研究を行った。 実際には、5週齢のApoE-/-mice(The Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME)マウスにおける動脈硬化進展について、10週齢(n=4)、16週齢(n=4)、22週齢(n=4)28、週齢(n=4)について、大動脈における動脈硬化巣について検討した。 22週齢以降では、人動脈硬化巣に見られる泡沫化したマクロファージの集積、粥腫、線維化が進んでいた。この病変部におけるHSP47関与を調べるためにAnti HSP47 monoclonal antibody(Stressgen Biotechnologies Corp, Victoria BC, CAnada)にて免疫組織染色を行った。その結果、動脈硬化病巣においてもHSP47の染色が認められ、動脈硬化病巣進展におけるHSP47の関与が示唆された。次にHSP47アンチセンスによる動脈硬化抑制作用についての実験を行うためにFITC-labeled antisense ODNs against HSP47(5'AAG CAG GCG CAT;Becks, Tokyo, Japan)を作成してApoEノヅクアウトマウスの尾静脈より注射し、その抑制作用について検討した。 しかし血管内皮細胞への取り込みが十分でなく静脈からの注射では限界があることが考えられた。
|