2002 Fiscal Year Annual Research Report
動脈管血管トーヌスにおける一酸化窒素の役割とその制御
Project/Area Number |
14570715
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
梶野 浩樹 旭川医科大学, 医学部, 助手 (70292109)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤枝 憲二 旭川医科大学, 医学部, 教授 (60173407)
津田 尚也 旭川医科大学, 医学部, 助手 (10302001)
|
Keywords | 動脈管 / 一酸化窒素 / エストロゲン / 一酸化窒素合成酵素 / 遺伝子多型 |
Research Abstract |
【研究課題1】仮説「胎児期の高濃度の血中estrogenは一酸化窒素(NO)を介して胎児の動脈管を開存させる機転に寄与している。また生後動脈管が閉鎖する機転にもそのestrogenの供給が絶たれたことが関与している」に対し、14年度はestrogen receptor blockerのtamoxifenとICI 182780、cyclooxygenase inhibitorのindomethacin、NOS inhibitorのL-NAMEを妊娠ラットに皮下投与した。その後胎仔を摘出・瞬間凍結したのち組織切片を作成し、切片上の肺動脈と動脈管の血管径を比較し動脈管収縮の有無を調べた。(結果)このin vivoの実験において、indomethacin、L-NAMEは予想通り動脈管を収縮させたが、estrogen receptor blockerであるtamoxifenとICI 182780は有意な収縮をさせなかった。(結論)この実験系では動脈管に対するestrogenの作用は証明されなかった。(今後の方針)in vivoの追加実験として投与方法の変更を試みる。また、in vitroの実験系を完成させる。具体的にはラット胎仔の動脈管を摘出、灌流漕に浴し薬理学的な処置を加えながら等尺性張力を測定する。さまざまな酸素分圧下でestrogen投与時の張力を測定するとともに、in vivoの実験と同様にtamoxifen、ICI 182780、indomethacinやL-NAME投与との関係を調べる。 【研究課題2】仮説「未熟児において、indomethacinに反応する動脈管と反応しない動脈管では、ecNOS geneのpolymorphismのパターンに差がある」に対し、ヒトにおけるecNOS geneのpolymorphismの同定を試験的に開始した。15年度は実際に未熟児出身患者の血液の解析を行い、動脈管開存の合併の有無との関係を検討する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Kajino H, Goldbarg S, Roman C, Liu BM, Mauray F, Chen YQ, Takahashi Y, Koch CJ, Clyman RI.: "Vasa vasorum hypoperfusion is responsible for medial hypoxia and anatomic remodeling in the newborn lamb ductus arteriosus"Pediatric Research. 51. 228-235 (2002)
-
[Publications] 梶野浩樹, Ronald I., Clyman: "周産期における動脈管の制御"日本小児循環器学会雑誌. 18. 364-371 (2002)
-
[Publications] Kajino H, Roman C, Clyman RI.: "Renal Effects of Cyclooxygenase-2 Inhibition in Fetal Lambs"Biol Neonate. 82. 257-262 (2002)