2002 Fiscal Year Annual Research Report
インフルエンザ経鼻粘膜ワクチンの開発と臨床応用〜ウイルス核蛋白・CpG motif・特殊セルロースを用いて〜
Project/Area Number |
14570758
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
森 雅亮 横浜市立大学, 医学部附属病院, 講師 (30254204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 俊平 横浜市立大学, 医学部, 教授 (10158363)
満田 年宏 横浜市立大学, 医学部附属病院, 講師 (00264672)
今川 智之 横浜市立大学, 医学部, 助手 (20336548)
|
Keywords | インフルエンザウイルス / 経鼻投与 / CpGモチーフ / ワクチン |
Research Abstract |
●ウイルス抗原核蛋白の精製・ラット特異CpG motifの設計・特殊セルロースの混合比の設定 1)不活化ワクチンの作成と免疫機構の誘導の検証:インフルエンザウイルス株であるPR8(H3N2)を72時間ホルマリン処理し不活化した状態で使用。F344ラット(週齢7週、体重200-250g)に、不活化ワクチンそのものを10μgまたは50μg皮下注および筋注し、投与前と投与後14,21,42,56日で採血し、ELISA法にて血清のインフルエンザウイルス抗体価を測定し比較した。ELISA法は、純化したPR8ウイルス抗原核蛋白を0.5μg/mlの濃度でELISA plate上に固相化し、血清検体を反応させ更にペルオキシダーゼ標識のヤギ抗ラットIgG抗体と反応させる方法で行った。現在、同時に施行したCTL活性能を調べ宿主側の免疫機構の誘導が惹起されることを確認している。 2)ラット特異CpG motifの設計:ラット特異的なCpG motifを作成し実験に用いた。F344ラットに、(1)不活化ウイルス粒子50μg単独、(2)不活化ウイルス粒子50μgとmuramyl dipeptide (MDP)50μgを混合したもの、(3)不活化ウイルス粒子50μgにCpG motif50μgを混合したものを筋肉内投与し、投与前と投与後7,14,21,28日に採血およびリンパ球採取を行い、ELISA法で抗体価測定を、ELISPOT法でサイトカイン産生量測定を、またCTL活性測定を行った。再現性を確認するため以上の実験は3回ずつ行った。
|